田楽笛
蘭情さんから、田楽笛が届きました。

少し前の記事で「蘭情さんにお電話した」と書きましたが、この笛の相談なのでした。
朗童さんに作ってもらった十笨調子の篠笛(燻)を愛用していたのですが、やはり音が細い。時々連れて行ってもらう田楽プレビューにも耐えられる音量のものが欲しい、ということで。
「能管をベースにすると大甲が出にくいので、篠を工夫して作ってみますから、1ヶ月待ってください」
とのことで届いたのがこれです。
ちょうど、新潟での演奏の数日前に届きました。
せっかくなので、これを吹きながら登場してみました。
田楽の時だけでは勿体無いので、演奏活動にももっと使って行きたいと思います。
お楽しみに♪

少し前の記事で「蘭情さんにお電話した」と書きましたが、この笛の相談なのでした。
朗童さんに作ってもらった十笨調子の篠笛(燻)を愛用していたのですが、やはり音が細い。時々連れて行ってもらう田楽プレビューにも耐えられる音量のものが欲しい、ということで。
「能管をベースにすると大甲が出にくいので、篠を工夫して作ってみますから、1ヶ月待ってください」
とのことで届いたのがこれです。
ちょうど、新潟での演奏の数日前に届きました。
せっかくなので、これを吹きながら登場してみました。
田楽の時だけでは勿体無いので、演奏活動にももっと使って行きたいと思います。
お楽しみに♪
- 関連記事
-
- 25日は教室の発表会♪ (2012/11/23)
- 田楽笛 (2012/11/09)
- 10/29(月)小学校で演奏会 (2012/10/31)
| ♪楽器・演奏・教室 | 08:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑