雪

今年の雪は降ったら止まりませんが、その分予測しやすいのか、除雪もうまくできていて生活に困りません。
このまま行くといいねえー
と言いつつも、
このままで終わるわけないねぇー
と落ちが付く……そんな長岡の冬です(*^^*)
でも、こんなにのんびりしているのは長岡は長岡でも、中心部の住民だけかも?
市の真ん中に大きな川、信濃川が流れているからか、川の向こうとこっちで天気が違うことも。山沿いは山沿いで、市営スキー場があるくらいですから、これまた違います。
最近長岡市と合併した川口というところは、これまた豪雪地帯。ここからレッスンに来られている生徒さんは、冬場はお休みなさいます。仕事帰りにレッスンなんて無謀な距離と雪の量です(*_*)
また別の生徒さんも遠方から来られてるのですが、昼間だから何とか、というところ。でもそのかたの地域のスキー場は、冬場は雪が多すぎて立入禁止になるそうで……スキーが出来るのは冬の入り口と春から、なんですって。
やはり恐るべし、新潟。
写真は、我が家から車で二分ほど行った国道です。
我が家周辺より雪が多い!!
長岡は融雪の水が出てるところが多く、夜間に降り積もらないよう個人宅や町内会でも、ぷつぷつと穴のあいたホース(名称あるの?)から水を出してます。店などは、水をかけて強制的に雪を融かしたりします。
だから、民家や店の集まっている道路は、除雪車と融雪水のダブル効果で路肩に詰まれる雪も実際降った量より少なめです。
逆に、この写真の国道は水が出てない上、道路まで面倒見る民家や店もありません。歩道が広いため。
……にしても。
ここ、雪、多すぎやわ。ちょっと行っただけで雪の量が違うなんて、びっくりです。
- 関連記事
-
- この冬の次女 (2012/01/28)
- 雪 (2012/01/25)
- 今年もよろしく (2012/01/05)
| 徒然 | 17:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑