吹奏楽コンクール
今日・明日は、第50回新潟県吹奏楽コンクール。
「第56回 全日本吹奏楽コンクール予選」にして、「第14回 西関東吹奏楽コンクール予選」ということらしいですが、今年は私の生徒の学生さんたちだけでなく、娘も出ます(^^)
コンクールと名の付くものは久しぶり。
2年ほど前に、次女がピアノコンクールに出たっきりです。今度はフルートで出て欲しいのですが、なかなか練習しませんので諦めています。
さて、今日の地区予選。
私はレッスンがあって見に行けないので、生徒さん&娘には、「県まで勝ち進むように。」と言ってあります。果報は寝て待て。寝てないけど。
さてさて、どうなりますことやら。
コンクールですから賞や批評も勿論ありますが、学生さんは学生らしく、自分の持ってる力を存分に発揮して、若い今しかできない爽やかな演奏をしてきて欲しいと思っています。
逆に、賞が取れても自分たちが満足できない演奏だったなら、それは成功とは言えません。反省を次のステージで活かしましょう。
まぁ、今日の私の心配はただひとつ。
娘のお弁当が足りたかどうか、なんですけどね。
「第56回 全日本吹奏楽コンクール予選」にして、「第14回 西関東吹奏楽コンクール予選」ということらしいですが、今年は私の生徒の学生さんたちだけでなく、娘も出ます(^^)
コンクールと名の付くものは久しぶり。
2年ほど前に、次女がピアノコンクールに出たっきりです。今度はフルートで出て欲しいのですが、なかなか練習しませんので諦めています。
さて、今日の地区予選。
私はレッスンがあって見に行けないので、生徒さん&娘には、「県まで勝ち進むように。」と言ってあります。果報は寝て待て。寝てないけど。
さてさて、どうなりますことやら。
コンクールですから賞や批評も勿論ありますが、学生さんは学生らしく、自分の持ってる力を存分に発揮して、若い今しかできない爽やかな演奏をしてきて欲しいと思っています。
逆に、賞が取れても自分たちが満足できない演奏だったなら、それは成功とは言えません。反省を次のステージで活かしましょう。
まぁ、今日の私の心配はただひとつ。
娘のお弁当が足りたかどうか、なんですけどね。
- 関連記事
-
- 長岡祭大花火大会 ※8/8追記 (2009/08/06)
- 吹奏楽コンクール (2009/07/25)
- 「みんなのはらっぱ」CD特典 (2009/07/20)
| 徒然 | 09:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑