足跡帳~いつでもご自由にコメントください♪
ついでにお好きな曲、作曲家、パン、ハムスターなど(?)追記して頂けたら、当方小躍りして喜びます。
因みに私が好きなハムスターは、ジャンガリアンのノーマル(茶色)ちゃん。
シマが最高です。
| 足跡帳~いつでもご自由にコメントください♪ | 09:05 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪
| 足跡帳~いつでもご自由にコメントください♪ | 09:05 | comments:13 | trackbacks:0 | TOP↑
>ハルさん
お初です…(含笑)
>匿名さん
ありがとうございます♪
似てますかー…背丈も体型も似てきてるらしいのです。私はあんなオッサンじゃないぞ!!(笑)
| たかがき | 2009/06/03 00:49 | URL |
昔から音楽が大好きで、何時かきちんと音楽の勉強をしたいと思いつつ仕事オンリーの生活で・・・
気が付いてみたら50歳を超えていました。(笑)
そんな生活に若干の焦りを感じ・・・
数年前からアコーディオンを始めました。
ところが長岡ではアコーディオンを教えてくれるところが全くなくて・・・
結局は独学(我流)でしか覚えることが出来ません。
今になって、フルートやバイオリンのようにもう少しメジャーな楽器にしておけばよかったなーーなんて思ってはいるんですが・・・
たかがき音楽教室のHPより「サンライズ・サンセット」聞かせていただき、「鍵盤ハーモニカ」の音色に感激しております。
フルートや篠笛だけでなくこの鍵盤ハーモニカの演奏ももっと聴かせてください。
リード楽器にゾッコンの隠れたかがきファン田舎のアコ弾きより
| 田舎のアコ弾き | 2009/06/14 10:18 | URL |
>田舎のアコ弾きさん
はじめまして、お褒めのお言葉、ありがとうございます。嬉しいです♪
鍵盤ハーモニカは、ピアノの簡易版として捉えてしまう方が多いのですが、風(息)を送り込む時点で、どちらかと言えばアコーディオン寄りなのだと思い、あのような演奏になりました。
今後は違った音色も出していきたいなと思っています♪
目指せ、鍵盤ハーモニカコンサート!?
| たかがき | 2009/06/16 12:10 | URL |
新潟市内で民謡の笛を吹いています。
篠笛は郷土芸能がスタート。民謡はじめてからは10年ほどでしょうか。
とはいえ篠笛に関しては全くの独学で今現在は行き詰ってるのが正直なところ。
いずれどなたかに基礎から教えてもらわなければと思っていました。
そのうちに教室を見学させてもらいに行ってもよろしいでしょうか?
行く時は連絡させてもらいます。
| 吉宗 | 2010/01/28 17:24 | URL |
>吉宗さん
はじめまして。コメントありがとうございます。
独学で民謡、素晴らしいですね! 郷土芸能も継承者が少ない昨今ですから、とてもよい活動をなさっていると思います。
教室、いつでも見学どうぞ。
新潟市のほうはグループレッスンで、基本的な奏法や指使いを覚えるクラスと、曲を演奏しながら技術を習得するクラスの二つがあります。
一応のテキストやプリント類は使用しますが、各自やってみたい曲へも対応していますので、ご相談ください。
| たかがき | 2010/02/01 02:25 | URL |
初めて書き込みさせて頂きます。
お世話になり六年が経過しましたが、相変わらずの三歩進んで二歩下がるどころか、五歩くらい下がる事も多いようです。
この六年間で、沢山の事を学ばせて頂きましたが、残念ながらそれを生かし切れないのが殆どで・・・(苦笑)
とはいえ、もしお会い出来なかったなら、<今の私自身>は、決して存在していないので、それだけでも大変感謝しております。
良き趣味・指導者に出会えて良かったと、心から思っております。
| 山後尚人 | 2018/10/09 18:29 | URL |
コメントありがとうございます♪ もう6年になるんですね……演奏に落ち着きが出てきましたよ!
篠笛は不思議なもので、練習すればもちろん上達しますが、それだけでは巧くはならず。良い演奏にたくさん触れたり、いろいろ経験したりすることで、演奏や音が変わっていく楽器です。
いろいろチャレンジされたり前向きにこなす山後さんなら、これからもっと良い演奏になっていくと思います。楽しみにしています^^
| たかがき | 2018/10/22 16:18 | URL |
遊びにきたよ!
やほ、また色々教えてくださいね!
| ハル | 2009/05/27 16:46 | URL | ≫ EDIT