fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

新潟市で遊んできました

昨日は朝から夕方まで新潟市に居ました。
午前中は駅前で授業、午後は伊勢丹周辺でお買いもの。ETC通勤割引のおかげで、料金片道800円で往復できましたよ♪

新潟市では、まず水族館「マリンピア日本海」で子供二人をおろし、その後私は駅前に戻って、昼まで授業。お昼から、またマリンピアに引き返して子供を拾い、またまた駅近くまで戻ってお昼ごはん。
このお昼ごはんの時に「撮った」と見せてもらったのが、「いるか」。

20090403-1  20090403-2

……にわかには信じ難いですが、左の写真もいるか(^^;
しかし、デジカメや携帯でジャンプしてるイルカの写真を撮るのは、タイミングが難しいですよね。右側の画像も次女が撮影したらしいのですが、なかなかやるなぁと思いました。リズム感?!

イルカショーでは、毎回観客席から2人ほど選ばれ、イルカにタッチ出来るのですが、今回は長女が当たった模様。次女は以前当たったことがあるので、これで一緒になりました。
ショーが終わってからの質問コーナーでも質問して帰ってきたそうです。
ちょうど前日「大阪湾にイルカが迷い込んだ」というニュースがあって、子供が気にしていたんです。帰り道に「聞いてきたらよかったのに」と言ったら、「聞いてきた!」と返ってきました。グッジョブです。

Q. ニュースでは「バンドウイルカ」と言っているのに、なぜマリンピアでは「ハンドウイルカ」なんですか?

A. 最も古い江戸時代の記述では「ハンドウイルカ」なので、マリンピアではこちらを採用しています。

学会でも「ハンドウイルカ」なのだそうです。
他にサメに触ったりと、満喫した様子でした。子供二人でのびのびと、っていうのも、たまにはいいみたいですね(長女がしっかりしてるから助かるわぁ……)。
さて、水族館のあとは伊勢丹&その周辺でお買い物。
買い物の合間に伊勢丹地下でお茶をして、ついでにチーズとこんなものを買いました。

MOCHISHU

蒲原きなこ もちシュー。
チョコ味ときなこ味を買いました。ホームページから通販も……と思ったけど、チョコシューが無い……。
もち処 米希舎(まいきや)

最後にレインボータワーに乗ってから帰ってきました。100メートル、回転しながら上がって回転しながら降りる円筒形のエレベーターです。
ヤバイ、酔う! と思ったけど、途中から慣れて、なかなか楽しかったです。大人450円のところ、服屋さんで割引券をもらったので、ひとり200円で乗れました☆

帰り道、子供は寝てました。お約束。
でも帰宅してから、次女はちゃんとそろばんのレッスンに行き、長女はラジオの基礎英語を聴いていました。こんな感じでちゃんとしてくれるなら、またどっか連れていってあげてもいいなと思いました(笑)
関連記事

| 徒然 | 09:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://takagakki.blog16.fc2.com/tb.php/323-bc433597

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT