fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ばったもんポンデ

pon
はーい、あのお菓子のばったもん(=類似品)です。

バレエのレッスンがお休みだったので、次女が帰ってきてから、ポン・デ・リングもどきを作りました。

材料、ホットケーキミックス、だんご粉、とうふ、砂糖。オプションでココア。

全部ボウルに入れて、混ぜて、丸めて、揚げただけ。プレーンなのはブルーベリージャムで食べたら美味しかったです。粉は国内産小麦粉のホットケーキミックス、とは言え、だんご粉と豆腐の匂いが若干あったものだから。

夜になって帰ってきた長女に、次女がこねて丸めた、と言って出したら、喜んで食べていました(≧▽≦)
「めっちゃ美味しいこれ」
と一人低いオッサン声で呟いてたので、余程美味しかったようです。



この頃、簡単にできるお菓子にハマってます。料理は軽量ナシだから苦ではないんだけど、お菓子はメンドクサイのです(*u_u)
ところが、一緒に作ると子供が喜ぶので、そういう思い出作りも必要かと思い、出来る範囲で始めました。
ごはんは時々一緒に作るけど、やっぱり甘いお菓子を作る感覚は別物ですよね。

自分で作るおやつというのは、添加物や製造工程の何かの混入を気にしなくていいから素敵です。子供と楽しめる簡単なレシピなら思い出作りにもなりますし。心の栄養ってところでしょうか。
このレシピなら、混ぜすぎた、硬くなるからヤメテ、とか言わないで済むから、子供もガッツリ自分で作った気になれてなかなか良かった♪

もう少し大きなお子さんなら、計りの目盛りを読む勉強も兼ねられていいなぁと思います。計りの上に空のボウルを入れて、「ここへ粉を150グラム入れたい。目盛りはどこまで入れたらいい?」という足し算の勉強にもなるよねえ~ウッシッシ( ̄m ̄)*

子供と楽しめて、あと食べられる! 自分も楽できる! サイコ~。
これはお豆腐嫌いの子(次女です)にもお豆腐を食べさせられるレシピだし、これからアレンジしていこうかなぁと思ってます。

本格的なお菓子は、子供が居ない平日の朝にやるべし。
関連記事

| 趣味のハンドメイド | 20:39 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://takagakki.blog16.fc2.com/tb.php/264-f1b6ad26

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT