fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

お葬式を終えました

お寺へ行ってきました。
お経をあげてもらう間、みんなで順番に抱っこしました。私と次女は、いつもみたいに頬ですりすりした。冷たいけど、毛は柔らかくて、いつものひまちゃんでした。
更に次女は匂いまで嗅いでましたが……(--;

そのあと焼き場に移動して、お花やひまわりの種などを供えて、焼いてもらいました。
炉が閉められて、火が入れられたときはやっぱり堪りませんでした。人間のお葬式でもそうですよね。姿が変わってしまうから。もうあの姿を見られないと思ったら、やっぱり辛くて、見てられなかったです。
炉から離れたくもなかった。だけど隣に居ても、ひまちゃんはもう身体から出ちゃってるだろうし、私もつらすぎるので、お部屋に入れていただきました。

30分ほどお部屋で待っていたら、お坊さんがお骨を持ってきて下さいました。
すごいんですよ。全部の骨を、ちゃんと並べてくださっていました。
背骨も、肩の骨も、あばらも、尻尾も、爪も。灰になった部分は、別のお皿に入れてありました。
それらを手でつまんで骨壷に納めました。

そこで、ちょっとした感動と驚き。

待っている間に、犬や猫、ハムちゃんたちの年齢を人間に当てはめた表を眺めていたのですが。
ハムスターの表、いちばん下が、2歳5ヶ月だったんです。ひまちゃんは、まさに2歳5ヶ月になったばかりでした。犬だと20年生きたことになり、人間換算で94歳だそうです。
この表、知ってて命日を決めたのか!?
それに、先日からとてもいい天気で。今日も寒くも暑くもなく。学校や仕事の都合が重なって、今週は金曜夕方から家族がみんな居て。ひまちゃんすごい、と思いました。

冬に私が折ってしまったひまちゃんの肋骨は、見事に治っていました。身体に悪かったところもなく、骨も全部健康だったみたいです。
(逆に急死だったのが心に引っ掛かりますが……先週は体重が減っていたこと、前日は出てこなかったことなど、老衰の要素もあって、よくわかりません。今となっては考えないほうがひまちゃんのためでもある気がして。考えるのをやめました)

それから! 喉に、仏様が居たこと。
人間の喉には、正坐して手をあわせている仏様がいらっしゃいますよね。
魚には魚の形をした骨があるので、ハムちゃんにもハムちゃん形の骨があるのだと思っていました。
とんでもない。
なんと、人間の仏様がいらっしゃったのですよ!!
きちんと手を合わせて、正坐で。おしりの後に出る足の部分まで、しっかりありました。
ひまちゃんは仏様になって、骨壷に納まりました。


ところで、お骨の説明の前から、うりちゃんを抱っこしていました。
やっぱりヘンなんですよ、うりちゃんが。ひまちゃんと一緒じゃないと抱っこされない子だったのに、先日から抱っこだと落ち着くらしいんです。
お骨の説明も佳境(?)に差し掛かったとき、うりちゃんが「見る。」と、起きて、お骨をじっと見ていました。近づけてあげても、そのままの体勢でじっと見てました。
うりちゃんがこんなにじっとしていたのは初めてだったので……やっぱり何か感じたんだなぁと。
私達ばっかり悲しまないで、うりちゃんを第一に考えないとダメだなぁと反省しました。


こんな感じで、清々しく戻ってきました。
小さかったひまちゃんは、大きな骨壷に入って帰宅しました! 大きな身体が小さな箱に……っていう人間とは逆ですね(^^; いちばん小さい壷を頂いたのに、まだまだ大きすぎまして(^^;;;

まだ悲しいこともあるし、この冬は一緒に眠れないんだと思ったり、スーパーでじゃがいもを見てもう茹でなくていいんだと思ったり、ソファの隅にひまちゃんが居ないことを確認しては大声で叫びたくなりそうなこともありますが……

ひまちゃんが幼稚園で生まれたときから、次女はひまちゃんを見守っていたし。
たくさん兄弟が居たにも関わらず我が家に来てくれたし(次女が自主休業していたのでもらいに行くのが最後でした!)。
その兄弟たちの中で、最後まで生きていてくれたし。1男2女を産んで、2人養子に出して。残ったうりちゃんを立派に育てて、遺していってくれたし。
そんなひまちゃんの全生涯にずっと関わり続けられたことを嬉しく思い、明日から頑張っていこうと思います。



メッセージくれた皆さんホントにありがとう!!
関連記事

| うちの子たち | 18:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://takagakki.blog16.fc2.com/tb.php/258-941ad9d5

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT