fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

フルート三昧♪

卒業式を終えて東京から帰って来たと思ったら、休む間もなく新潟市で楽団の練習。
更に次の日は、十日町市の中学校で、フルート演奏会でした。
音楽の先生が伴奏をしてくださいました。
せっかくなので、娘も連れて行く。



ピアノとフルートの2人で5曲。
最後の2曲は娘も入れて、フルートデュエット&ピアノの編成で行いました。
生徒さんたちの鑑賞態度がとても素晴らしかったです。とても真剣に聴いてくれているのが分かりました。
同じ曲をいろんな会場で演奏しますが、その時の吹き方は、その時の会場だけのもの。生徒さんたちの雰囲気が私の演奏を変えます。
華やかな曲を「良かった」と言ってくれることは多いと思いますが、「渋いな!」「そこ!?」という曲を「良かった」と言ってもらえることは、演奏者冥利に尽きます。こういう話はしていないけれども、ちゃんと渋いところを感想カードに書いてくれていた人が多くて、「よく聴いてたな~」と改めて思いました。

ま、何を隠そう、昨年末に1ヶ月だけ、音楽の授業をしに行っていたんです、この学校へ。
最後の日が大雪で出勤できなくて、そのままサヨナラという何とも締まりのないラストでした(^^;
この度、音楽の先生をはじめとする学校のご配慮で、演奏会をさせていただくこととなり、生徒たちと再会できました。これでやっと終われた気がします。
1年生さんからは思いがけず、メッセージをいただきました。1ヶ月しか教えてないのに、ほんとにいい子たち……。
いちばん手前のです。あ、有志から手作りの栞もいただきました!



今年度の授業終わりに頂いたメッセージたち。
長岡О中学校3年生、長岡K小学校6-1&6学年、長岡T小学校6-3、そして十日町市G中学校1年生。
ありがとう~~!


で、翌日。
堀井惠師匠門下の発表会でした。
実は卒業式を終えて帰って来た時点で、喉のリンパ腺がスーパーボール(大)くらい腫れてしまいました。
熱さえ出なければ勝ちだと思っているので、これ以上疲れを溜めないように、仕事の無いときは安静に過ごし、なんとかこの日を迎えました。
いや、練習してないし!(時間が全くない!)
着るものだけ辛うじて決めて、一発勝負に出ましたよ(笑)。



娘に「怖い」と言われた(笑)。
よく見ると、喉の下が腫れてますね。向こう側の喉はもうちょっと腫れています。

千本ノックのようなラッシュでした。
学校演奏はね、疲れるw 音楽ホールだったらそんなに無理はしませんが、響きの期待できない音楽室に満席だと、息をしっかり入れて、技術も使わないと、響きがほんとに残らないのです。めっちゃ吹いたわ。
翌日の発表会、さすがに3楽章で体力が尽きました。
加齢って、こういうところでも感じますね! 
これ以上は衰えないよう、3日連続くらいの演奏に耐えられる体力作りもしなければと思いました。
関連記事

| 徒然 | 16:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://takagakki.blog16.fc2.com/tb.php/1631-513b783d

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT