fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

卒業式でした

過日、娘が大学を卒業してきました。
卒業式はオーケストラによって開会され、4年前の入学時を思い出しました。
あの時、娘が酷いホームシックを患うとは思わなかったし、
翌年から疫病(COVID-19)が世界で猛威を振るうなんて思いもしなかったし、
4年間は一瞬のようで、でも振り返ると盛りだくさんで4年間以上に濃かった気もするし、
何とも言い表せない気持ちを持ちながら、演奏を聴きました。



ほんとに。
リアルに周りに居た皆さんはご存知だと思うけれど。ホームシックだったらしいんです。
入学式で態度がおかしかったんですよ。何をふてくされてるんだと、私は立腹して放置してきました。後から聞くと、その時から不安だったそうです。
私が最後に買ってあげたコートと時計が手放せなかったとか。健康診断で痩せすぎ判定を受けたとか。後から「なんじゃそれ」と思う話がうじゃうじゃと。
疫病で休校となり、春休みが伸びたときは、嬉々として家に居ましたからね……
それが4年生になって、学校が楽しい、と。聞いたときは嬉しかったですが、もう卒業でした。コロナが無ければもっと楽しめたのかな。

でも、いまはコロナによる制限が唯一の現実なのだから、いろいろと行事を行ってきた私たちが「今の学生はかわいそうだ」というのは、違う気がするのです。その現実の中で、私たちとは別の手段も用いながら頑張っている。小中学生も、高校生も、大学生も。
「オンラインなんて出来ていいな」と私たちがうらやむ要素もたくさんあるじゃないですか。制限があり、我慢があったからこそ、対面で何かをする喜びも噛みしめられたのでは。
けっして不幸だったとか、可哀想じゃないと思います。
心情的には可哀想だけど、面と向かって言うものじゃない。


娘は今後、私の音楽教室の講師としても在籍してもらいますし、カルチャーセンターで講座を開かせていただく予定もあります。
もちろん演奏も頑張ってもらいたいですが、まずは今後10年がいちばん伸びる時期だと思うので、勉強にも励んでもらいたいと思っています。

そうなんです。音大卒業は、「プロ」という肩書きを手にしただけ。まだ伸びますし、勉強もまだ足りていません。
もちろん上手な人はたくさん居ますが、演奏に特化して伸びただけで、人に聴かせる演奏や、音楽に興味を持ってもらうトーク、訊かれたときに答えられる知識など、欠けているところは多いのです。天狗にならず、謙虚に先輩方から学び、経験を積んでいって欲しいと思います。
関連記事

| 徒然 | 15:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://takagakki.blog16.fc2.com/tb.php/1630-c8523385

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT