fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

小学校の音楽会

「今年チェックする演奏会はこれで終わり」とすっかり安心していたら、娘Sの音楽会を忘れていました!
次女は今年音楽会デビュー。長女は小学校生活最後の音楽会。ビデオの充電をフルチャージして出掛けました。

次女のデビュー戦は、ピアノ伴奏。
しっかりとしていながらもよく抜ける、いい音でした。
ピアノのオーディションに勝ち残るため、泣いて練習してたっけ……だけど勝ち取ってからその後、家で弾いてるのをほとんど聴いてないんだけど気のせいかしら……(--;

長女はお決まり(?)のティンパニー。
ここ3年、目立つ大物楽器がお気に入り。このまま来年、ブラス入りか!?
合唱は意表を突いて、立ち位置が指揮者の真ん前。ひとりデカイので微妙でしたが、口もよく開いていて、幼稚園卒業前の長女を思い出しました。あの時も真ん中で嬉しそうに歌ってた。そう思うと、6年間の成長にちょっとうるうるしました。立派になったものです(体格が)。


さて、今年気になったのは、鍵盤打楽器の子供たちが全員、バチを短く持ってたこと。なんで?
低学年はともかく、高学年はもっと後ろを持てば、もっとフォルテになるのに。ぐっと握ってるから、木と木がぶつかる音しかしませんでしたよ、木琴なんて。
難を付けるとキリが無いからもう言わないことにしよう……
関連記事

| ♪楽器・演奏・教室 | 01:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://takagakki.blog16.fc2.com/tb.php/163-bd8158ee

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT