fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

演奏ファイルをup

ただいま時刻、3時49分。本日も夜更かししております。
明日、っていうかもう今日ですが、新潟市の芸術祭に長女が出演するので行かないといけないんですけど。しかも朝っぱらから、バレエ頭に結い上げないといけないんですけど!!
ちょっとヤル気が起きたので、やっておこうと思って、ファイルを編集してました。

あ、ここの段落は機材関係がお好きな人だけ読んでくださいね(笑)↓
必殺武器は、ZOOMのH4。この機材で、SDカードにWAV形式で録音してあるので、これをまずPCに落とすところからスタートでした。
付属のCDを失くしてて、探すのに1時間とられた
ところが見つけてインストールしてPCとH4を接続したらですね、これが全く関係なかったんです。
つまり、SDカードをPCのスロットに差し込めばよかっただけ!!!
……去年買ったのは“インテル入ってる”フル装備のPCなのでした。ううーん……
そんなことにもメゲず、ソフトを窓の杜でダウンロードして、ファイルを分割!! また違うソフトをダウンロードして、WAVをWMAに変換!!


そうして、ようやく、、、

ホームページに、演奏ファイルをUPしました。
まずはモーツァルトのディベルティメントK136、第一楽章(抜粋)
(クリックすると白紙のページが開きますが、すぐ閉じてokです。これを開かないでプレイヤーを起動する方法ご存知の方、教えてください)

レトロな感じのヴァイオリンの音がステキです……それに合わせて、レトロにまとめてます。よろしかったら聴いてみてください♪
ヴァイオリニストがゲストだったので、私は遠慮しすぎました。フルート聞こえづらいかもー(^^;
ついでに名誉のために言っておくと、お金とってないところでの演奏です。だからって適当ってわけにもいかないんですけど、発表会の最後のプログラムだったのでみんなヘロヘロでした。合奏する時間無かったしねー。なんてねー。
今後はしっかり頑張りますorz

この手のものを流すのは大変恥ずかしい。生演奏とかはなんとも無いんですが。
だけどちょっと要望があったのと、このままじゃただの怪しい人なので、ちゃんと仕事(?)してますよーってことで……
関連記事

| 徒然 | 04:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://takagakki.blog16.fc2.com/tb.php/156-0afbf150

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT