fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

年度末

筝(日本のこと)と洋琴(西洋のこと)のコラボレーション!
怪しいですね~~。



編曲をしていました。右手で箏、左でピアノを弾きながら。
箏の調弦もいろいろ試しました。最後はイラっとして、平均律にしてやりました!
和音がどうしても溶け合わない·····次はチェンバロの調律を参考にいろいろ試してみようと思います。

煮詰まるとフルートにチェンジ。




時間になったので、某所で送別会に参加。豪華お弁当♪



写真はクリックで大きくなります。海苔巻きが、見た目すごくミチミチで、違和感ありませんか? 
食べてみたら、酢飯が餅米?!新潟に、こういう文化があるのでしょうか?💦 知らなかったなぁ·····
食べてると、はまってきました。

こちらはお魚も入った立派なお吸い物。

 


送別会が少し延びたので、終了後に慌ただしく小学校へ。
捺印大会でした。来年度もお世話になります。

今年度受け持った3校、そのまま継続で勤務することとなりました。
これまで、メインの中学校にプラスして別の中学校へ行くことはあっても、閉校やクラス増設で非常勤が必要なくなったりなど、3年間も複数の勤務校が固定されることはありませんでした。
一昨年から、メインの中学校にプラスされるのが小学校2校に化けまして(!)。小学校は閉校にならないし、私がお役御免になるとすれば、高学年に音楽の得意な先生ばかり集まった場合くらいだし、、、多分このまま、小学校にずっと片足突っ込んだ感じで行くんだろうなぁ、と漠然と予想しています。

中学校勤務は片道1時間の市外に赴くこともザラにありますが、小学校は市内だから、その点はありがたいのですよ! 小学生さんかわいいし。

年度末、周りが異動であわただしいので、なんとなく自分も、今後のことなど考えてしまいますね。
コロナのこともあって、学校再開からこっち、心身ともに非常に忙しくて。
とりあえず、学校関係の用事が全て終わったから、今日からは音楽家マインドを取り戻す生活です。
関連記事

| 徒然 | 18:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://takagakki.blog16.fc2.com/tb.php/1541-91d92ce2

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT