fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

雑草を食べる

仕事から帰ってきて、家に入る前に、庭のイタリアンパセリを摘みました。

20201013-3

「庭のイタリアンパセリ」というと素敵ですが、実態は、「勝手に増えて そこらへんに生えている雑草」です。
プランターで育てていたものからタネた落ち、増殖したようです。
強いらしく、他の雑草を押しのけて生えてきています。
年によってはキアゲハの産卵場所になったりもしますし、たくさんあるにこしたことはないので、生やしています。
こうやって食べられるし。

ハーブは好きで、いろいろと育てています。
夏はバジルも楽しみました。
バジルはパセリと違って越冬せず、お得感は少ないですが、どうしても外せません。

今夏はこのようなものを作りました。
サバ(水煮缶)のソテー チーズクリーム添え

20201013

クリームチーズに刻んだハーブを混ぜ込んで、バターソテーしたサバのお共に。
生のサバと違って臭いや脂が気にならず、バターとの相性も良かったです。
フライパンに残るバターは、チーズクリームの上からかけました。

サバは、焼いてパンに挟むなど、洋風料理として食べるのが好きです。
もちろん、塩焼や味噌煮も美味しいですが、そもそも味噌煮って昔の関西ではお目に掛かることは無くて、大人になってから初めて作って食べたので、思い入れがありません。

ここ数年で一番好きなのは、焼いたサバ、スライスした生玉葱をパンにサンドして、レモンをぎゅうぎゅう絞って食べる「サバサンド」。
ごはんに合うものはパンにもっと合う! と思っています。
のりの佃煮、納豆などなど……。
何年も前に叶美香さんが、「姉はタコの塩辛をバゲットにのせてタバスコをかけて食べるのが好き」と仰ってたので、やってみたらやっぱり美味しかったです。
関連記事

| 徒然 | 12:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://takagakki.blog16.fc2.com/tb.php/1475-ccd915b4

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT