福島江桜まつり

金曜土曜と学校関係の宴会続きの合間に、出演して参りました。福島江桜まつり。
福島江桜まつりとは……
以下は自分で書いた記事で著作権は雑誌のほうにあるのですが、容赦して頂いて転載(笑)
長岡市、旧中央病院近くの、見事な桜並木をご存知でしょうか?
大正13年に、近くに住んでいた駒野廣治さんが福島江沿いに桜を植えたことからはじまったこの桜並木は、睦橋から弁天橋まで約1キロメートルにわたって400本を超え、現在「福島江の桜」として市民に親しまれています。
この福島江の桜の下で、第3回目の福島江桜祭りが開催されます。長岡駅東口活性化と共に、昔から地域の方々に愛されている福島江の桜並木を大切にして行こう!と地元有志が集まり、見に来てくれた人を歓迎する桜祭りにしたいと企画しているものです。屋台、フリーマーケット、リヤカーコンテスト、芸能発表など、イベント盛りだくさん!後日に写真コンテストも開かれるようですので、カメラの準備もお忘れなく!
この日は数日前から雨と予報されていて、当日朝もどんよりとした曇り空が、はるか向こうのほうから迫ってきていました。
イベントは野外なので、雨天中止。小雨なら決行するようでしたが、着物に袴でしの笛とオカリナ演奏をする予定でしたので、パラパラ降るようだったら出演辞退するつもりでした。
ところがいつもどおり、当日朝になって次女が同行すると決定すると、見る間に雲が薄くなってきました。移動中にパラパラ雨が当たるものの、次女が車から降りるとやんで、無事私の出番も終了しました。
さすが。
演奏中、『さくらさくら』『荒城の月』など歌詞のある部分になると歌って下さった方が割りと居て、とても嬉しかったです。最前列まで移動して、にこにこと聴いて下さった方も居て、有難かったです。
実は日本の歌があまり好きでは無い私ですが、こういう温かい交流が出来るのも日本の叙情歌ならでは。観客の皆さんに聴いて頂けて嬉しい、という気持ちで吹き、喜んで頂けて、吹いて良かったといつも思います。
さて、今年の桜まつりの模様ですが、ホームページがありますので、そのうちupされるのではないでしょうか? と思っております。
http://ekihigashisakura.ciao.jp/
*~♡~*~♥~*~♡~*~♥~*~♡~*~♥~*~♡♥~*~♡~*~
学校、施設、イベントなどでの演奏を承ります。
また、時々コンサートを行っています。音楽初心者、クラシック経験ゼロの方にも必ず楽しいひとときをお約束いたします♪
演奏依頼もお待ちしてます。予算、曲目などご相談に応じます。
~*~♡~*~♥~*~♡~*~♥~*~♡~*~♥~*~♡♥~*~♡~*~
- 関連記事
-
- L'Arc~en~Cielで勉強してみる (2007/05/10)
- 福島江桜まつり (2007/04/27)
- 脱力~ (2007/03/29)
| ♪楽器・演奏・教室 | 10:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑