9月総括?
それも10月がピークで、その無双っぷりは、また追々記事にしていきたいと思います。
溜まる一方ですが(笑)。
さて、一応9月の主な出来事は書いたはずなのですが、何か重要なものを抜かしている気がすると、何日も考えた結果。
発表会が抜けていました!
有り得ない!(^^;
ごめんなさい(^^;
9月8日(土)、長岡市リリックホールにて、恒例の発表会を行いました。ピアノの金子禎子さんの教室と合同で、ついに17回となりました。
今年はリコーダーの生徒さんを中心に、リコーダー5重奏に挑戦してみました! ソプラノ、アルト、アルト、テナー、コントラバスの5管。バスが抜けているのは、我が家にバスリコーダーが無いからで~す(=゚ω゚)ノ
コントラバスリコーダーを見て、ピアノ教室の小さい男の子が、「それ何!」とずっと言ってたそうです。学校でリコーダーをするときに思い出してくれるでしょう。見たことある、目の前で聴いたことある、という体験は子どものうちはとても大切だから、好奇心のタネを撒けたと思うと嬉しい。
当教室からは他に、フルート、篠笛の生徒さんたちが出演しました。
初めて出る人、ベテランの人、それぞれ緊張したと思いますが、ホールでの演奏は響きが格別ですから、「緊張したけど楽しかった!」と言ってくれているのが嬉しいです。回数を重ねて出演されている人は、年々巧くなっています。
聴かせる演奏になっている、とでも言いましょうか。
狭いところで練習していると、どうしても響かせる練習ができません。ホールで響かせる体験を重ねると、普段の練習でも響かせるように吹けます。イコール、聴かせる演奏になってきます。
まぁ、いろんな体験をしていきましょう!楽しみましょう! せっかく楽器を習ってらっしゃるのだから。
それから、できれば、どんな小さなことでもいいので、何かに誰かに影響を与えられたら、とても素敵だなと思います。
さて、篠笛の生徒さんたちは、年内これだけでは終わりません!
11月18日(日)に、「篠笛おさらい会」があります。
毎年新潟市で行っていましたが、今年は長岡で! ギャラリー沙蔵で!
21人、全35曲演奏します。
入場無料、出入り自由、どなたでもお聴きいただけます。
その練習もそろそろ大詰め。
思うところも多々ありますので、また記事にしていきたいと思います。
- 関連記事
-
- 東京行き (2018/11/03)
- 9月総括? (2018/11/03)
- お寺さんで演奏 (2018/10/02)
| 徒然 | 19:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑