寒波恒例でブツブツ言うの巻(笑)
先々週「すごい寒波」が来たあとのヴィクトリアさん。

1歳の冬は「喜び庭駆け回」っていたのですが、今年は興味なし。
寒すぎたのでしょうか……
1週置いてまた、今度は「今季最大の寒波」とやらが。
朝から大変なニュースです、東京が。東京が。って。
備えのないところでの雪は大変だと思いますよ。人も車も電車でさえ、雪の装備を持っていない場合がほとんどです。
私も既に雪国生活20年ほどのベテランですが、元は関東よりもっと温暖な瀬戸内の人間。雪が降ったときのたいへんさ、わかります。
そう、怒っても、しょうがないんですよ。電車が遅れるのも混むのも、当たり前。
とにかく、無理しない、急がないことが、結局早いということになるんです。滑って頭や腰を打つと大変です。四肢だって、打ち付け方によっては折れないとも限りません。慣れない方ほど、本当に気を付けて頂きたいと思います。
で、問題は、同じニュースをずーーーーっとやってるテレビ!!
私は他の地域の様子を知りたい。この範囲で大雪が降るおそれ、という雨雲レーダーの図を昨日から出しておいて、ほとんど東京の様子ばかりしか映らない。私は西日本の両親たちが心配だ。それを知る術は、フェイスブックかツイッターで友人の写真を見るのみ。
東京の人だって、学生やサラリーマンなど、日本各地から来てる人が多いわけじゃないですか。故郷に親を残してきてたり、逆に他の地域に子どもや夫を単身で出している場合もあるのだし。知りたくないですか、他の地域の様子も。
特に、朝。出勤前にぱーーーっと知りたいから、こういう日は朝食の後ろでTVをつけておく。
しかし、30分くらい観てるのに、他の地域の様子は出て来ません。
ですので、「雪、どう? 気を付けて」なんて、曖昧なメールを親に送り付けて、仕事に出ました。ナンダカナー。
ついでに言うと、雪国の人間は慣れてるから大丈夫、ってわけでもないのです。
いつも降るから、無意識に考えないようになっているだけです。
除雪したって、まだこんなにあるんですから……(先々週の)

例えばうちなら、毎朝30分近く除雪作業してから車を出します。
除雪機持ってる家もあるけど、早朝から燃料使ってご近所の通学路も除雪してらっしゃるのには頭が下がります。
ラッシュアワーのすし詰めの電車みたいなものでは無いかと思います。慣れてるからって、全然ラクではないです。年々、加齢と共に堪えてくるし。
さて、今朝はそれほどでもなかった新潟の降雪。
午後になって、嵐となって参りました……。
雪に雷。そして風。これ嫌い。何年経っても、これは音が聞こえるだけで怖いです……
雷を怖がる犬もたまに居るし……
うちは大丈夫で良かったけど……
箱をカミカミしていたと思ったら、いつの間にか寝ている幼児です。

デベソなのに、おへそ出して寝てます。微妙にお尻尾でガードしてますが、雷様におへそ取られるのでは(><)
0歳の時に怖がっていたけど、大丈夫、大丈夫、と言い続けたら大丈夫になりました。
ストーブであぶられて暑くなってくると、少し離れたところのクッションで涼みます。
クッションの位置は自分で運んで決めています。

寒波はまだまだ続くようです。
学校からも、明日明後日の登校についてのメールが来ました。
皆さんもお気をつけて。

1歳の冬は「喜び庭駆け回」っていたのですが、今年は興味なし。
寒すぎたのでしょうか……
1週置いてまた、今度は「今季最大の寒波」とやらが。
朝から大変なニュースです、東京が。東京が。って。
備えのないところでの雪は大変だと思いますよ。人も車も電車でさえ、雪の装備を持っていない場合がほとんどです。
私も既に雪国生活20年ほどのベテランですが、元は関東よりもっと温暖な瀬戸内の人間。雪が降ったときのたいへんさ、わかります。
そう、怒っても、しょうがないんですよ。電車が遅れるのも混むのも、当たり前。
とにかく、無理しない、急がないことが、結局早いということになるんです。滑って頭や腰を打つと大変です。四肢だって、打ち付け方によっては折れないとも限りません。慣れない方ほど、本当に気を付けて頂きたいと思います。
で、問題は、同じニュースをずーーーーっとやってるテレビ!!
私は他の地域の様子を知りたい。この範囲で大雪が降るおそれ、という雨雲レーダーの図を昨日から出しておいて、ほとんど東京の様子ばかりしか映らない。私は西日本の両親たちが心配だ。それを知る術は、フェイスブックかツイッターで友人の写真を見るのみ。
東京の人だって、学生やサラリーマンなど、日本各地から来てる人が多いわけじゃないですか。故郷に親を残してきてたり、逆に他の地域に子どもや夫を単身で出している場合もあるのだし。知りたくないですか、他の地域の様子も。
特に、朝。出勤前にぱーーーっと知りたいから、こういう日は朝食の後ろでTVをつけておく。
しかし、30分くらい観てるのに、他の地域の様子は出て来ません。
ですので、「雪、どう? 気を付けて」なんて、曖昧なメールを親に送り付けて、仕事に出ました。ナンダカナー。
ついでに言うと、雪国の人間は慣れてるから大丈夫、ってわけでもないのです。
いつも降るから、無意識に考えないようになっているだけです。
除雪したって、まだこんなにあるんですから……(先々週の)

例えばうちなら、毎朝30分近く除雪作業してから車を出します。
除雪機持ってる家もあるけど、早朝から燃料使ってご近所の通学路も除雪してらっしゃるのには頭が下がります。
ラッシュアワーのすし詰めの電車みたいなものでは無いかと思います。慣れてるからって、全然ラクではないです。年々、加齢と共に堪えてくるし。
さて、今朝はそれほどでもなかった新潟の降雪。
午後になって、嵐となって参りました……。
雪に雷。そして風。これ嫌い。何年経っても、これは音が聞こえるだけで怖いです……
雷を怖がる犬もたまに居るし……
うちは大丈夫で良かったけど……
箱をカミカミしていたと思ったら、いつの間にか寝ている幼児です。

デベソなのに、おへそ出して寝てます。微妙にお尻尾でガードしてますが、雷様におへそ取られるのでは(><)
0歳の時に怖がっていたけど、大丈夫、大丈夫、と言い続けたら大丈夫になりました。
ストーブであぶられて暑くなってくると、少し離れたところのクッションで涼みます。
クッションの位置は自分で運んで決めています。

寒波はまだまだ続くようです。
学校からも、明日明後日の登校についてのメールが来ました。
皆さんもお気をつけて。
- 関連記事
-
- 寒波が居座る…… (2018/01/26)
- 寒波恒例でブツブツ言うの巻(笑) (2018/01/23)
- 2018年 (2018/01/10)
| 徒然 | 17:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑