fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「寺泊文化センター ロビーミニコンサート58」

寺泊文化センター ロビーにて、ミニコンサートに出演します。
3月1日(日)14時から。入場無料。
※ひと組30分で2組出演します。

チェンバロの笠原恒則さんと佐藤世子さんとご一緒させて頂きます♪
ですので、この日は篠笛でなくフルートを演奏します。

【曲目】
J.S.バッハ 「オルガン トリオソナタ第2番BWV526」
ヘンデル 「涙の流れるままに」
テレマン 「フルート、チェンバロ、通奏低音のためのトリオソナタ」



「涙の流れるままに」は、邦題では「私を泣かせてください」というタイトルが有名でしょうか? 原題は「Lascia ch'io pianga」です。
CMにも使われた有名なアリアですので、聴くと「ああ~」と思われるかもしれません。
映画「Farinelli Il Castrato」(邦題「カストラート」)でも使われていました。主人公のFarinelliを痛いほど表現し、圧倒的な迫力で歌われていました。

今回はロビーでのミニコンサートではありますが、何と言っても、チェンバロの演奏を生で聴けるのは凄いと思います。それも2台が並ぶなんて!
お二人の技巧も素晴らしいですし、もちろん私もバロック音楽用の吹き方をしますので、ご期待ください♪


ところで……
ホームページ上では私たちは「出演者1」になっていたので、演奏は14時からかと思ってますが、このチラシの書き方だと2組めですよね……案内しておいてアレですが、すみません、私はよく分かっておりません(><)
しかも、「クラシック演奏」となってます。クラシックって古典のことだし、実際はバロック時代の音楽を演奏するので、奇妙な気がします……。まぁ、オーケストラで現代音楽を演奏しても世の中では「クラシック(古典)」と言っちゃってますから、分かりやすく書こうとするとこうなるのは仕方ないかな。

「器楽演奏=クラシック」という感じは、音楽やってるほうからすればかなり乱暴受けてる感じがします。スポーツで言えば「サッカー」も「テニス」も「バドミントン」も「球技」と言っちゃうような乱暴さなんです。しかもバドは球技じゃないよね!(笑)
関連記事

| ♪楽器・演奏・教室 | 12:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://takagakki.blog16.fc2.com/tb.php/1007-65075aa3

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT