ふえDEミュージアム2「フルート×フルート」
新潟県立歴史博物館の講堂にて、演奏会でした。

シリーズ2回目の今回は、「フルート×フルート」ということで、新潟市のフルーティスト、西山直子さんをお迎えし、ひたすらフルート2重奏!

バロックから現代曲まで、ガチの曲からガチガチの曲(笑)から聴きやすい曲まで。
様々な時代とタイプの曲を盛り込んだ、意欲的すぎるプログラムだったと思います!
せっかくベテラン2人で演奏するのだから、いろいろ聴いていただかなくっちゃ♪ですよね☆
第2部のラストは、ピアノの金子禎子さんをお迎えして、3人で華やかに。

ここだけ切り取ると「フルート&ピアノデュオ ふるぅぴぃ」(笑)。 ※そのうち企画します

終演後のひととき♪
お外が綺麗でしたので、記念写真を。

この感じの写真、初共演のときに新潟市の<りゅーとぴあ>で撮ったような……
その時のドレスの色合いが、特に相談した訳でもなく合ったので、今回の演奏会も同じドレスにしてみました。
金子さんも一緒に♪

(※撮影は専属カメラマンのS後さんです。いつもありがとうございます!)
聴きにきてくださった皆さん、ありがとうございました!
楽しんでいただけたなら嬉しいです。
私は、今回の演奏会、とっても楽しかったです!
遠慮することなくフルートに息を入れられて、フレーズも作れて、、そんなお相手は貴重な存在。それぞれの音色に個性はあるのだけど、合奏しても溶け合うことのできる、近い種類の音色だったと思いました。学べるところも多くて、楽しい練習期間~演奏会でした。
西山さん、遠くからありがとうございました!
当日、ホールの響きを確認する時に、金子さんが音を聴いていてくれました。信頼できる人に聴いてもらって、アドバイスしてもらうのは、本当に心強い。金子さんはこの春から別の音楽の道に進み、20年間一緒に開催してきた発表会も、先日最後にしたところですが。こうしてまた一緒に演奏できて、なんかちょっと感動してしまった(笑)。これからもよろしくお願いします♪

シリーズ2回目の今回は、「フルート×フルート」ということで、新潟市のフルーティスト、西山直子さんをお迎えし、ひたすらフルート2重奏!

バロックから現代曲まで、ガチの曲からガチガチの曲(笑)から聴きやすい曲まで。
様々な時代とタイプの曲を盛り込んだ、意欲的すぎるプログラムだったと思います!
せっかくベテラン2人で演奏するのだから、いろいろ聴いていただかなくっちゃ♪ですよね☆
第2部のラストは、ピアノの金子禎子さんをお迎えして、3人で華やかに。

ここだけ切り取ると「フルート&ピアノデュオ ふるぅぴぃ」(笑)。 ※そのうち企画します

終演後のひととき♪
お外が綺麗でしたので、記念写真を。

この感じの写真、初共演のときに新潟市の<りゅーとぴあ>で撮ったような……
その時のドレスの色合いが、特に相談した訳でもなく合ったので、今回の演奏会も同じドレスにしてみました。
金子さんも一緒に♪

(※撮影は専属カメラマンのS後さんです。いつもありがとうございます!)
聴きにきてくださった皆さん、ありがとうございました!
楽しんでいただけたなら嬉しいです。
私は、今回の演奏会、とっても楽しかったです!
遠慮することなくフルートに息を入れられて、フレーズも作れて、、そんなお相手は貴重な存在。それぞれの音色に個性はあるのだけど、合奏しても溶け合うことのできる、近い種類の音色だったと思いました。学べるところも多くて、楽しい練習期間~演奏会でした。
西山さん、遠くからありがとうございました!
当日、ホールの響きを確認する時に、金子さんが音を聴いていてくれました。信頼できる人に聴いてもらって、アドバイスしてもらうのは、本当に心強い。金子さんはこの春から別の音楽の道に進み、20年間一緒に開催してきた発表会も、先日最後にしたところですが。こうしてまた一緒に演奏できて、なんかちょっと感動してしまった(笑)。これからもよろしくお願いします♪
| ♪楽器・演奏・教室 | 18:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑