fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

2021年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

今年度の篠笛おさらい会について

先週の新潟市(南口)。梅雨前の爽やかな眺め。



迷いに迷った、今年度の「篠笛おさらい会」開催について。
人数が多くて、クラスが複数ある会場では、クラス合同にして「会場別おさらい会」を。
個人レッスンが多くて集まれない教室では、日を決めて集まる会を。
ということで、バラバラではありますが、開催してみることに決定いたしました!

7月25日(日)
開場13時半 開演13時45分 ←※開演時間早めました
会場 県立歴史博物館

です。今年はゲストなし。二重奏など合奏なし。
完全ソロの渋い会です。人数も10人程度と少なめ。
私も演奏しますので、ご興味おありのかたは、ブログ右上の「お問い合わせフォーム」より、ご一報ください。
そうなんです、「ご連絡ください」なのです。
新型コロナ関連で、観覧されるかたの「お名前・ご住所」を頂戴いたします。
また、換気タイムとして、会の半ばで少しお時間をいただくことになろうかと思います。
よろしくお願いいたします。


ということで、元気を出さなくては。
暑くなると食欲のなくなる私。元気なんだけど、何故か食べられない……職業上、身体が資本なので、ばてるわけにはいかない。ここ数年、食べたくないときは無理をせず、甘酒とトマトさえあればバテずに生きていけることが分かりました。
どうせ秋に入ったら食欲爆発して肥るんで丁度いい


こちら!
生徒さんにいただいた、「たこの味噌漬け」!!



はじめて聞いた! 好奇心満々で食べたら、すっごく美味しかったです!
これは日本酒待ったなし!
佐渡の北雪酒造さんの「金星」を冷(ひや)で。
ちょっとずつ食べようと思っていたのに、「あと少し」「あと少し」とやっているうちに、ぜんぶ食べてしまいました(><)もったいない~~

後日、こちらもいただいた「ハタハタの一夜干し」。



ちゃんと卓上の七輪(?)のある我が家。
ハタハタの身がプリプリでした!
もうちょっと平たい干物は生協で買ったりしていましたが、こんなにあぶらが乗ってプリプリしているのは初めて。
これもやはり、冷酒でしょう。
生徒さんに感謝の2日間。

固形燃料の火がまだ点いていたので、冷凍コーンを焼いてみた。解凍されたらバターをオン。




「食欲ない」と言いつつ、このような感じで食べもの投稿は続くのであった。

最後に、私のあさごはん兼おやつ。「バナナケーキ」。



冷蔵庫に入れて、ヒンヤリさせておけば、あさごはんを食べたくない時でも何とか食べられます。
小学校へ授業しに行くのに、「朝ごはんをしっかり食べましょう」とやっている先生側が食べていないのは、さすがにヤバいので(笑)。

| 徒然 | 15:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |