fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

2020年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

寒い時は食べる

大雪が終わったと思ったら今度は異様な氷点下の新潟です。
雪は多いけど気温はそこまで低くないのが新潟県中越地方だと思っていたのに!

気温が-5℃を下回ってくると、滅多に経験したことないだけに、予報段階から生きた心地がしません。
家は幸い丈夫で、今回の-6℃でも水道管凍結などはありませんでしたが、通勤に不安しかない。
その反動で、食事タイムに凝り始めます。


ある日のばんごはん。

20210123

てっぱい、サラダ巻き、煮奴。
「てっぱい」というのは、ザックリと言えば、魚介類を入れた酢味噌和え。
私の祖母は専ら、「なます」×「しめ鯖」のことを「てっぱい」と呼んでいました。
わけぎを酢味噌で和えたものは「ぬた」。
祖母の「てっぱい」、しめ鯖の臭み消しで少量の白味噌を入れてあります(つまり酢味噌か)。それとゴマ。
私は更に、柑橘の果汁を少し入れます。
お供は、頂きものの高龍神社の御神酒(お福酒造)。

また別の日のばんごはん。というか晩酌?

20210123-2

「黒千代香」で、割っておいた焼酎を温めることを教えてもらい、以来とりこです。
ついに卓上で干物を焼き始めました。


こうなると、卓上調理小物、お皿、果てはインテリアまで凝りたくなってきます。
今のところ「凝ってるな」と我ながら思うのは、砂糖、油、醤油、味噌 と食材に偏っていますが。インテリアとなると値が張りますのでホイホイ買えず、ネット店舗を見てあれこれ考えるのが、最近の趣味となっています。

(画像、クリックすると拡大します)

| 徒然 | 16:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

学校授業スタート

カルチャーセンターのレッスンは先週からありましたが、今週からは小中学校で音楽授業がはじまります。
今年度は長岡市内の学校ばかり担当していますので、「2学期後半」ということで脳内を統一。
※長岡市は二学期制なのです
途中で冬休みに入ってしまった邦楽学習にケリをつけて、卒業式歌の態勢に持っていくことが一番の目標になります。

それよりも、雪の影響で無事に学校に辿り着けるかどうかが怖い。いくつかの市は休校になっているそうだし。
いつもより約30分はやく家を出てみました。

20210112-2 20210112-3

昨日までの異常な降雪をものともしない長岡。

とは言え、普段は車が4~5台並走できるほどの広い道路は、雪の山と壁ができて、行き違いできない1車線道路にまでなっていましたけれども。家の前や道路で雪壁が切れているので、10m走ってはそこへ入り、対向車を通し、また10mほど走っては窪みに入り、と、こちらも対向車も繰り返すことで、どうにか通行できています。
たまに、先を見ていない人や、前の車に付いて自分も行ってしまう人が居て……その結果、二進も三進もいかなくなります。
今朝もそこにはまり、いつもは車1分のところに15分近く掛かってしまいました。

こんな日は、これですよ。

20210112

黒千代香(くろぢょか)。
割った焼酎を入れ、とろ火で温めます。
お湯割りだと温度が下がってしまいますが、これだと温かいまま飲めます!

全国的に気温がずーーっと低いままですね。皆さまも暖かくして、体調を崩されませんように。

| 徒然 | 17:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

1月7日(木)の講座

本日の篠笛講座、あります。

強風予報で在来線は終日運休していますので、ご無理のない範囲で、来られたら来てください。くれぐれも安全第一でお願いしますm(_ _)m

コロナ理由のご欠席は、私個人でわずかですがフォローさせていただいていますが、天候理由の場合までは手が回りませんので、ご了承ください。


かくいう私も、今日は新幹線通勤。
午後に新幹線ストップしたら、泊まりになります💦

| 徒然 | 09:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |