オンラインおさらい会
この日曜日(28日)は、オンラインおさらい会の日です。
本来なら三条市で行っていた「第11回 篠笛おさらい会」ですが、コロナで中止になりましたので、同日を「オンラインおさらい会」として設定しました。
これを「第11回」とカウントして良いものか(笑)
この篠笛おさらい会、最初は、新潟市で開催していた2クラスの交流のために企画しました。
3回目あたりから学外へ出て、市外の生徒さんたちも一緒に演奏するようになりました。
第9回にして、新潟市でなく長岡市で開催。
第10回は記念回として、りゅーとぴあ能楽堂で開催。
そして、第11回目となる今年は、はじめて三条で……という予定でした。
こういう歩みは、全て、「生徒さん方の交流」「お互いの演奏を聴きあってもらう」という目的があります。
「初歩の方の演奏を聴いて初心にかえる」「先輩の演奏を聴いて目標にする」などなど。
特に後者のほうは、私にとって大きな目的なのです。
私の演奏を聴いても、「先生だから」「プロだから」で済んでしまいます。
でも、自分より1年先輩、3年先輩、5年先輩が良い演奏をしていたら、目標にしやすいじゃないですか。
私の目論見(?)以上に良いこともあります。
おさらい会の後は懇親会を行っていますが、お話が尽きない!
やはり同じ楽器を吹いている人同士、同じ苦労をしているもの同士、解り合えるものがあります。
普段の生活圏を離れたところに自分の世界をもうひとつ持てるのは、嬉しいことですよね。
今年はこういった機会が作れず非常に残念ですが……
現代の世の中には、「オンライン」という文明の利器があります!
音色や通信はいまひとつでも、同じ時間に集うことでホッとすることもあります。
来年以降への「顔つなぎ」にもなりますし、発表する機会があることで「練習する目標」もできます。
できることはやりましょう!
ということで。
生徒さん限定ですが、試してみたいと思います。お時間のある方はお越しください!
参加表明をくださってない方は、ご連絡ください。明日も17時45分から、接続テストの会を行います。不安なかたは、明日お試しいただいて、日曜日は安心して参加してください。
本来なら三条市で行っていた「第11回 篠笛おさらい会」ですが、コロナで中止になりましたので、同日を「オンラインおさらい会」として設定しました。
これを「第11回」とカウントして良いものか(笑)
この篠笛おさらい会、最初は、新潟市で開催していた2クラスの交流のために企画しました。
3回目あたりから学外へ出て、市外の生徒さんたちも一緒に演奏するようになりました。
第9回にして、新潟市でなく長岡市で開催。
第10回は記念回として、りゅーとぴあ能楽堂で開催。
そして、第11回目となる今年は、はじめて三条で……という予定でした。
こういう歩みは、全て、「生徒さん方の交流」「お互いの演奏を聴きあってもらう」という目的があります。
「初歩の方の演奏を聴いて初心にかえる」「先輩の演奏を聴いて目標にする」などなど。
特に後者のほうは、私にとって大きな目的なのです。
私の演奏を聴いても、「先生だから」「プロだから」で済んでしまいます。
でも、自分より1年先輩、3年先輩、5年先輩が良い演奏をしていたら、目標にしやすいじゃないですか。
私の目論見(?)以上に良いこともあります。
おさらい会の後は懇親会を行っていますが、お話が尽きない!
やはり同じ楽器を吹いている人同士、同じ苦労をしているもの同士、解り合えるものがあります。
普段の生活圏を離れたところに自分の世界をもうひとつ持てるのは、嬉しいことですよね。
今年はこういった機会が作れず非常に残念ですが……
現代の世の中には、「オンライン」という文明の利器があります!
音色や通信はいまひとつでも、同じ時間に集うことでホッとすることもあります。
来年以降への「顔つなぎ」にもなりますし、発表する機会があることで「練習する目標」もできます。
できることはやりましょう!
ということで。
生徒さん限定ですが、試してみたいと思います。お時間のある方はお越しください!
参加表明をくださってない方は、ご連絡ください。明日も17時45分から、接続テストの会を行います。不安なかたは、明日お試しいただいて、日曜日は安心して参加してください。
| 徒然 | 23:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑