中澤卓也さんが来られました
新潟市の篠笛教室に、歌手の中澤卓也さんが来られました。
月曜日にそんなお話を何となくお知らせ頂いて、木曜日にロケ。早い(^^;
私は何が来ても大丈夫ですが、TVに映るとしたら、生徒さんの承諾がないとOKするわけにはいきません。まずは皆さんから了承を取っていただきました。
で、全員快くOKしてくださったとのことで(ありがとうございました)、撮影の運びとなりました。
前日夜から、いきなり降雪。気温もマイナス突入。
今年は全く雪が降らなかったのに、ここで降りますか?
私が遅刻したら話になりませんので、朝は早めにヴィクトリアさんと一緒に家を出ました。ようちえんに預けて、私は教室へ急ぎます……結局時間ギリギリで到着しました。
ひと息つく暇もなく、皆さんに少しだけ音出しして頂いたところで、撮影隊のみなさんが到着。
何分ほど撮影するのか訊いたら、私の予想の5倍ほど時間がありました。
ですので、通常の入門者と同じ指導をしました。若いだけあって、順調に進みましたので、一歩でも前進してもらいたくて、私はすっかりカメラの存在を忘れておりました……申し訳ない。
終わってから生徒さんに、
「芸能人が居るのに、先生がいつも通り~!」
と言われました(笑)。
私は演奏家ですから、世界的な奏者を前にすると緊張します。鯉沼先生や堀井先生との初対面のときは、ものすごく緊張していました!
まして今回は「少しでも吹いてもらえるように」という目標があるので、緊張している場合じゃかったということもあります♪(/・ω・)/ ♪ これはどんな入門者さんが来られても同じです。その方に合った指導を、その方に合ったスピードで。これしかない。
また、どんどん課題をクリアされる中澤さんの様子を見ていて、
「先生、教えるの上手!」
と思われたとのこと。ありがとうございます(ノ´▽`*)b☆
自画自賛ですが、この言葉は本当に嬉しいので!
あとは編集任せですねぇ……自分がなるべく映ってないことを願います。
練習の様子は中澤さんのブログにお写真が載っていましたので、そちらをご覧ください♪
中澤卓也オフィシャルブログ ダイヤモンド・ダイアリー「寒すぎ。笑」
ほんとに寒い日でした……
帰り道、長岡(の外れ)は、こんな感じでした。

あっ、肝心のお稽古内容!
音を出すところからはじまって、4~5個の運指と楽譜の読み方をクリアして、最後に皆で合奏をしました!
中澤さん、とってもカンが良くて、どんどん進みました。吹く楽器なので、時折「頭がクラクラする(笑)」と言いながらも、頑張って練習してくださいました。さすが根性ある!
音感、リズム感も良かったので(若いから?)、合奏への参加もスムーズでした。
お疲れ様でした☆
このペースなら、1年も頑張ればそこそこモノになるので、ぜひ続けて吹いて欲しいなぁと思うけど、お忙しいかな~。
月曜日にそんなお話を何となくお知らせ頂いて、木曜日にロケ。早い(^^;
私は何が来ても大丈夫ですが、TVに映るとしたら、生徒さんの承諾がないとOKするわけにはいきません。まずは皆さんから了承を取っていただきました。
で、全員快くOKしてくださったとのことで(ありがとうございました)、撮影の運びとなりました。
前日夜から、いきなり降雪。気温もマイナス突入。
今年は全く雪が降らなかったのに、ここで降りますか?
私が遅刻したら話になりませんので、朝は早めにヴィクトリアさんと一緒に家を出ました。ようちえんに預けて、私は教室へ急ぎます……結局時間ギリギリで到着しました。
ひと息つく暇もなく、皆さんに少しだけ音出しして頂いたところで、撮影隊のみなさんが到着。
何分ほど撮影するのか訊いたら、私の予想の5倍ほど時間がありました。
ですので、通常の入門者と同じ指導をしました。若いだけあって、順調に進みましたので、一歩でも前進してもらいたくて、私はすっかりカメラの存在を忘れておりました……申し訳ない。
終わってから生徒さんに、
「芸能人が居るのに、先生がいつも通り~!」
と言われました(笑)。
私は演奏家ですから、世界的な奏者を前にすると緊張します。鯉沼先生や堀井先生との初対面のときは、ものすごく緊張していました!
まして今回は「少しでも吹いてもらえるように」という目標があるので、緊張している場合じゃかったということもあります♪(/・ω・)/ ♪ これはどんな入門者さんが来られても同じです。その方に合った指導を、その方に合ったスピードで。これしかない。
また、どんどん課題をクリアされる中澤さんの様子を見ていて、
「先生、教えるの上手!」
と思われたとのこと。ありがとうございます(ノ´▽`*)b☆
自画自賛ですが、この言葉は本当に嬉しいので!
あとは編集任せですねぇ……自分がなるべく映ってないことを願います。
練習の様子は中澤さんのブログにお写真が載っていましたので、そちらをご覧ください♪
中澤卓也オフィシャルブログ ダイヤモンド・ダイアリー「寒すぎ。笑」
ほんとに寒い日でした……
帰り道、長岡(の外れ)は、こんな感じでした。

あっ、肝心のお稽古内容!
音を出すところからはじまって、4~5個の運指と楽譜の読み方をクリアして、最後に皆で合奏をしました!
中澤さん、とってもカンが良くて、どんどん進みました。吹く楽器なので、時折「頭がクラクラする(笑)」と言いながらも、頑張って練習してくださいました。さすが根性ある!
音感、リズム感も良かったので(若いから?)、合奏への参加もスムーズでした。
お疲れ様でした☆
このペースなら、1年も頑張ればそこそこモノになるので、ぜひ続けて吹いて欲しいなぁと思うけど、お忙しいかな~。
| 徒然 | 23:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑