3月13日
今月の卒業式その3!

7年間、非常勤として勤務している私の本務校です。小中学校併設なので、小学生の頃から一緒に歌ってきた生徒も居ました。
またこの1年勉強してきて、最後に卒業記念合唱を全校で歌えたことに幸せを感じました。
(小6は中1になって帰ってくるので、楽しみです)
やはり中3の力は大きくて、このメンバーによって合唱の響きや色彩がぐっと変わります。今年の中3はホンワカと温かく、でも声のしっかり出る学年でしたので、ハーモニーは美しくかわいらしく、選曲も自然と明るく綺麗なものとなっていました。
ここへ小学生さんたちが加わり、主旋律にボリュームを添えてくれました。この子たちがまたウマイ! おおいに助けられ、中学生は「ハモりを頑張る!」と目標が明確になりました。
今年のメンバーらしい、いい合唱でした!
見送りながら涙(っていうか号泣)した在校生たち……そこまで思えるほど先輩方との絆を深められてたんだなぁと思うと、3年生だけでなく在校生の成長に、先生方も一斉に涙腺崩壊(笑)。
残念なことに私はその後、見送りに参加する時間がなくて、後ろ髪引かれる思いで帰宅しました(TT)
午後からのレッスン、こちらも頑張るし、生徒さんの成長に毎回嬉しい思いが溢れますけども(*´罒`*)
帰宅して最初に、びくたんに「お土産~。おまんじゅうかな? あとで一緒に食べようね」とちょっと渡して、また返してもらいました。

返してもらって、夜までテーブルに置いておいたら、先にちょっとかじられた(箱だけ)。
覚えてたか~~。

食後のデザートに頂きながら、卒業式を思い返すひととき。
前日にメッセージをもらったのも嬉しいことでした。

これ、メッセージも嬉しいんだけど、渡してくれる時の表情とかがまた嬉しいのです。
年間40回ちょっとしか会わない非常勤のことなんて覚えてないものですけど(笑)、私のことは明日にでも忘れても、音楽って良いものだってことが皆の心に宿ってくれてたらいいなと、いつも思っています。

7年間、非常勤として勤務している私の本務校です。小中学校併設なので、小学生の頃から一緒に歌ってきた生徒も居ました。
またこの1年勉強してきて、最後に卒業記念合唱を全校で歌えたことに幸せを感じました。
(小6は中1になって帰ってくるので、楽しみです)
やはり中3の力は大きくて、このメンバーによって合唱の響きや色彩がぐっと変わります。今年の中3はホンワカと温かく、でも声のしっかり出る学年でしたので、ハーモニーは美しくかわいらしく、選曲も自然と明るく綺麗なものとなっていました。
ここへ小学生さんたちが加わり、主旋律にボリュームを添えてくれました。この子たちがまたウマイ! おおいに助けられ、中学生は「ハモりを頑張る!」と目標が明確になりました。
今年のメンバーらしい、いい合唱でした!
見送りながら涙(っていうか号泣)した在校生たち……そこまで思えるほど先輩方との絆を深められてたんだなぁと思うと、3年生だけでなく在校生の成長に、先生方も一斉に涙腺崩壊(笑)。
残念なことに私はその後、見送りに参加する時間がなくて、後ろ髪引かれる思いで帰宅しました(TT)
午後からのレッスン、こちらも頑張るし、生徒さんの成長に毎回嬉しい思いが溢れますけども(*´罒`*)
帰宅して最初に、びくたんに「お土産~。おまんじゅうかな? あとで一緒に食べようね」とちょっと渡して、また返してもらいました。

返してもらって、夜までテーブルに置いておいたら、先にちょっとかじられた(箱だけ)。
覚えてたか~~。

食後のデザートに頂きながら、卒業式を思い返すひととき。
前日にメッセージをもらったのも嬉しいことでした。

これ、メッセージも嬉しいんだけど、渡してくれる時の表情とかがまた嬉しいのです。
年間40回ちょっとしか会わない非常勤のことなんて覚えてないものですけど(笑)、私のことは明日にでも忘れても、音楽って良いものだってことが皆の心に宿ってくれてたらいいなと、いつも思っています。
| 徒然 | 19:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑