発表会♪
去る11月24日、長岡市リリックホールにて、
「高垣千枝・金子禎子 門下生による 第13回オータムコンサート」
を開催致しました。

毎年、特にお客さまや同業の先生をお呼びすることもなく……ただ自分たちの成果を教室外で発表し、ホールの響きを楽しむ! という気持ちで開催しています。
ゆる~~い会ですが、観覧してくださる方々がいらっしゃることに感謝です。積極的に宣伝しないとは言え、お客さまがいらっしゃると励みになります。
更に今年は、Facebookやtwitterでのシェアを、たくさんありがとうございました!
ヴィクトリアの記事のほうがシェアが多かったらどうしようと思っておりました(笑)

今年も舞台装花はフラワーデザインFeliciaさん♪
2回以上出演されている方は、さすがに上達されていました。
響きの良いホールで演奏すると、音が飛んでいくのが目に見えるように分かり、その後の練習でもイメージをしやすくなります。
何より、舞台で演奏するのって気持ちいい!!!
一度味わうと、またやってみたくなります。
大人数で舞台に乗ることはあっても、ソロではなかなか機会がありませんから、貴重な機会だと思います。
個人的にはいろんな反省もあったかもしれませんが、それも全部ひっくるめて「楽しかった!」と思って頂ければ嬉しいです。
さて、今年は、篠笛での参加者が増えました。新潟市からも3人。
篠笛は6月に、別の発表の機会がありますので(「おさらい会」と称して新潟市に集まっています)、長岡での発表会となると、なかなかメンバーが集まりません。今回出てくださったのは、そこへあえてチャレンジしてくださった方たちです。
笛だけに、畳の空間も良いのですが、やはりホールの響きはまた違った味わいがあります。いろんなところで演奏すると上達のヒントが得られますし、楽しさもありますし、何と言っても、緊張のあとの充実感! を感じることができます♪

篠笛出演者で記念撮影してみました。
そうそう、あろうことか、隣のホールでの催しが、邦楽……。
そちらからのお客さまもあり、篠笛の皆様は緊張されておりました……(^^;
皆さま、お疲れ様でした!
オマケ…(とっさに撮ったのでボケました)
金子さんお疲れ! ありがとう♪ 年内もうちょっとよろしく!(笑)

「高垣千枝・金子禎子 門下生による 第13回オータムコンサート」
を開催致しました。

毎年、特にお客さまや同業の先生をお呼びすることもなく……ただ自分たちの成果を教室外で発表し、ホールの響きを楽しむ! という気持ちで開催しています。
ゆる~~い会ですが、観覧してくださる方々がいらっしゃることに感謝です。積極的に宣伝しないとは言え、お客さまがいらっしゃると励みになります。
更に今年は、Facebookやtwitterでのシェアを、たくさんありがとうございました!
ヴィクトリアの記事のほうがシェアが多かったらどうしようと思っておりました(笑)

今年も舞台装花はフラワーデザインFeliciaさん♪
2回以上出演されている方は、さすがに上達されていました。
響きの良いホールで演奏すると、音が飛んでいくのが目に見えるように分かり、その後の練習でもイメージをしやすくなります。
何より、舞台で演奏するのって気持ちいい!!!
一度味わうと、またやってみたくなります。
大人数で舞台に乗ることはあっても、ソロではなかなか機会がありませんから、貴重な機会だと思います。
個人的にはいろんな反省もあったかもしれませんが、それも全部ひっくるめて「楽しかった!」と思って頂ければ嬉しいです。
さて、今年は、篠笛での参加者が増えました。新潟市からも3人。
篠笛は6月に、別の発表の機会がありますので(「おさらい会」と称して新潟市に集まっています)、長岡での発表会となると、なかなかメンバーが集まりません。今回出てくださったのは、そこへあえてチャレンジしてくださった方たちです。
笛だけに、畳の空間も良いのですが、やはりホールの響きはまた違った味わいがあります。いろんなところで演奏すると上達のヒントが得られますし、楽しさもありますし、何と言っても、緊張のあとの充実感! を感じることができます♪

篠笛出演者で記念撮影してみました。
そうそう、あろうことか、隣のホールでの催しが、邦楽……。
そちらからのお客さまもあり、篠笛の皆様は緊張されておりました……(^^;
皆さま、お疲れ様でした!
オマケ…(とっさに撮ったのでボケました)
金子さんお疲れ! ありがとう♪ 年内もうちょっとよろしく!(笑)

| ♪楽器・演奏・教室 | 17:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑