新人戦?
私の門下生発表会は、2段構えです。
古くから行っているのが、長岡での発表会で、今年は13回目になるのかな……?
(ここ数年、発表会の模様が更新できてなくてすみません)
ピアノの金子禎子さんの教室と一緒に行っています♪
新潟市では、篠笛の発表会、というか、おさらい会を行っています。
はじめは新潟駅前カルチャー教室内で、他のクラスの方との交流のために「合同授業」という形で行っていたのですが、せっかくだったら他の教室の方とも交流できれば、ということで、ここ2回は学外で行いました。
この2回にして恒例、ゲスト奏者・岸田晃司くんをお迎えしての、のんびりした会です。発表し合って、交流会と称してお弁当を頂きます。クラスによっては呑み会設定もあります☆
さて、この長岡のほうの発表会が、今年は、
11月24日(月・祝) 午後~
長岡リリックホール(コンサートホール)
で開催されます。
全員参加を謳っておりませんので、希望者のみの出演です。
今のところ、フルート5名、篠笛5名の方々が参加表明なさっています。
フルートは小学校3年生~大人の方まで。篠笛は中学生~大人の方まで。
いろんな会場で演奏するのは楽しいですが、ホールはホールの響きがあり、いちど演奏したら病み付きになります(笑)。「もう少し上達してから」と言ってると、今後も全く出られなくなってしまうので……えいやっ! ということで、新しいメンバーも飛び込んでくださいました。楽しみです^^
また改めてご案内致しますが、ご観覧は入場無料です。
古くから行っているのが、長岡での発表会で、今年は13回目になるのかな……?
(ここ数年、発表会の模様が更新できてなくてすみません)
ピアノの金子禎子さんの教室と一緒に行っています♪
新潟市では、篠笛の発表会、というか、おさらい会を行っています。
はじめは新潟駅前カルチャー教室内で、他のクラスの方との交流のために「合同授業」という形で行っていたのですが、せっかくだったら他の教室の方とも交流できれば、ということで、ここ2回は学外で行いました。
この2回にして恒例、ゲスト奏者・岸田晃司くんをお迎えしての、のんびりした会です。発表し合って、交流会と称してお弁当を頂きます。クラスによっては呑み会設定もあります☆
さて、この長岡のほうの発表会が、今年は、
11月24日(月・祝) 午後~
長岡リリックホール(コンサートホール)
で開催されます。
全員参加を謳っておりませんので、希望者のみの出演です。
今のところ、フルート5名、篠笛5名の方々が参加表明なさっています。
フルートは小学校3年生~大人の方まで。篠笛は中学生~大人の方まで。
いろんな会場で演奏するのは楽しいですが、ホールはホールの響きがあり、いちど演奏したら病み付きになります(笑)。「もう少し上達してから」と言ってると、今後も全く出られなくなってしまうので……えいやっ! ということで、新しいメンバーも飛び込んでくださいました。楽しみです^^
また改めてご案内致しますが、ご観覧は入場無料です。
| ♪楽器・演奏・教室 | 10:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑