fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

2014年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2014年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

新人戦?

私の門下生発表会は、2段構えです。

古くから行っているのが、長岡での発表会で、今年は13回目になるのかな……?
(ここ数年、発表会の模様が更新できてなくてすみません)
ピアノの金子禎子さんの教室と一緒に行っています♪

新潟市では、篠笛の発表会、というか、おさらい会を行っています。
はじめは新潟駅前カルチャー教室内で、他のクラスの方との交流のために「合同授業」という形で行っていたのですが、せっかくだったら他の教室の方とも交流できれば、ということで、ここ2回は学外で行いました。
この2回にして恒例、ゲスト奏者・岸田晃司くんをお迎えしての、のんびりした会です。発表し合って、交流会と称してお弁当を頂きます。クラスによっては呑み会設定もあります☆


さて、この長岡のほうの発表会が、今年は、

11月24日(月・祝) 午後~
長岡リリックホール(コンサートホール)

で開催されます。
全員参加を謳っておりませんので、希望者のみの出演です。
今のところ、フルート5名、篠笛5名の方々が参加表明なさっています。
フルートは小学校3年生~大人の方まで。篠笛は中学生~大人の方まで。
いろんな会場で演奏するのは楽しいですが、ホールはホールの響きがあり、いちど演奏したら病み付きになります(笑)。「もう少し上達してから」と言ってると、今後も全く出られなくなってしまうので……えいやっ! ということで、新しいメンバーも飛び込んでくださいました。楽しみです^^

また改めてご案内致しますが、ご観覧は入場無料です。

| ♪楽器・演奏・教室 | 10:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新潟日報カルチャーで3講座開講

やはり芸術の秋、音楽の秋……ということで、おかげさまで私も気持ちよく働かせて頂いてます。

ちょうど中学校でも試験して通知表を出す時期。1校は前後期制だから今ごろなのは良いとして、もう1校は3学期制なのに技能4教科だけ前後期制。ま、いちどに終わるから、いっか、みたいな気持ちです(笑)。
あとは文化祭が重なるのがネックかな~。あっちとこっちの指導、どこどこのゲスト演奏、などなど。

あっちの評価の準備、こっちのイベントの準備……と、楽譜、楽譜、楽譜にまみれております!
いやぁ、楽しい(><)

※豪語しておりますが、現在、譜面作成が間に合っておりません。頑張ります。


さて、新潟日報カルチャースクールにて、10月から3講座をスタートさせます。
説明会は9月中に全て終わりましたが、受講の申し込みはまだまだokです。
既存の教室へはなかなか入りづらいという方、教室開講のこのタイミングなら始めやすいのではないでしょうか。受講について、楽器・教材についてなど、お気軽におお問い合わせください。ブログ右上の【お問い合わせ】からか、ご希望の教室へ直接どうぞ。

●メディアシップ教室【日本情緒を楽しむ篠笛】(新潟市)
 
  毎月第1・3火曜日(6ヶ月12回) ※10月7日からスタート
  15:30~16:30
  受講料 29,808円(税込)/6ヶ月

 【フルート】
  毎月第1・3火曜日(6ヶ月12回) ※10月7日からスタート
  16:45~17:45
  受講料 29,808円(税込)/6ヶ月

●三条教室(三条市)
【和の音を楽しむ 篠笛】
  第1・3土曜日(6ヶ月11回) ※10月18日からスタート
  10:00~11:00
  受講料 23,760円(6ヶ月)

| ♪楽器・演奏・教室 | 10:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ヴィクトリアちゃん

8月末、たまたま寄ったお店にたまたまペットショップがあり、たまたま出会ってしまいました。
ミニチュアダックスフントの女の子。生後3か月くらい。
「ブルークリーム」というカラーだそうです。毛がちょっと灰色掛かってます。



命名、ヴィクトリアちゃん。
三日ほど経つと、お部屋でリラックスするようになりました。夜もちゃんと寝ます。
なめちゃんと会ってみたけど、「うん、赤ちゃんね」と平然とあしらわれる。種族を超えても分かるもんなんですね。

 

・サーキュレーターの前が好き。
・目の前でお座りして、じっと見つめてきたら「抱っこー」のサイン……。
・「おすわり」できるようになりました。
・篠笛の音が怖くて、逃げます。フルートはリラックスする。



・車に乗るときはキャリーに収まります。
・2台チェンバロのCDが好き。


| うちの子たち | 18:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |