恩師 来(きた)る
新潟の北のほうへご旅行される道中、長岡で一泊してくださったのでした。
お店は、「和創作 灯」さん。
地元食材や地元メニューが多そうだったのでココにしました。
予想を上回った料理の盛りっぷりに、テーブル上は満漢全席に(笑)
度胆を抜かれたのは、この「お刺身五点盛り」!

あまりのスケールに、師匠と記念撮影を。
親子のようだ……。
ところで。
師匠がたくさんお土産をくださいました。
「姫路のソウルフード持って来たぞ(^-^)」
と、手提げ袋いっぱい、いろいろ。前回の播磨焼き山盛りもビビったけど、今回はバラエティーに富んでたのと意外なところに飛んでたのとで(笑)、ものすごいです。
その中のひとつ、姫路駅の「えきそば」!!!


姫路や近隣の人なら絶対食べたことあるくらい、メジャーな食べ物です。なぜかふと食べたくなる、まさにソウルフード。
蕎麦かうどんか分からない麺! 殆ど天かすのかき揚げ! ※褒めてます
近年、カップめんや箱入りのものが出来ているそうですが、このパック入り生めんはお持ち帰り用だそうで、一日しか日持ちしません。開けたら分かる、ネギも天ぷらも、袋にポン! っていうだけ。
おかげで調理してみたら、感動もひとしお。ルックス、まんま「えきそば」やん~~!!
師匠、ありがとうございました。おいしゅうございました♪
| 徒然 | 17:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑