fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

2012年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

明石焼き(玉子焼き)

帰省中にupしなかった日記シリーズ、その3(辺りなような気がします)。


帰省したら絶対食べます。

20130103

明石焼き! 出汁につけて食べます。
地元明石では、玉子焼きって言います。
祖父母が明石だったので、昔はよく食べに行きました。姫路にも、駅のフードコートなどに出てましたので、よく目にする、気軽に食べられるメジャーな食べ物のひとつです。
たこ焼きよりも卵がたくさん入っていて柔らかい。

それを……

20130103

ソースを塗ってしまう、姫路市民(^^;

そうなんです、姫路でよく目にする光景……明石焼きにソースを塗って、お出汁にぽちゃん。あまりにも自然にみんながやってるので、姫路ローカルルールだって、知らない姫路市民も多いです(笑)。
本拠地、明石の店では、あまりやらないほうが良いでしょうね。やるなら、店員さんの目を盗んで、コッソリやりましょう……。

| 食いしん坊ちゃん万歳 | 17:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お正月用のアレンジ

年末の長女作品。

20130101


しかし、年末年始は長期で家を空けるため、ピアノの金子さんちに引き取ってもらいました! 良かった!
(こんなかさばるの、申し訳なかったけど……)
冬季だから水をあげられなくても大丈夫だったと思うけど、お正月に家に居ないのにお正月アレンジを置いても、もったいないですから……(^^;

| 徒然 | 16:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年のお節♪

今頃に、ですが、今年のお節はこんな感じでした。

20130101 20130101-2
今年は人数が多いので、一段全部煮物にしてやりました!
黒豆などはたくさん食べるので、最初から別盛りです。

「子どもが食べない」という理由で、作らない家庭も多いですね。私の周りでも、結婚後しばらくは作っていたけど子どもが食べないから結局最近は……という人が殆どです。ちょっと目先の変わったデパートやホテルのものを取り寄せたりね。
しかし、我が家の娘たちは、おせち料理が好きなんです! だから私は毎年欠かさず作っています。ここ数年は、子どももちょっとずつ手伝えるようになってるから、そのうち一品任せる、とか出来るかもしれません。
にんじんの飾り切りなどは、ほとんどやってもらえるようになったかな。
……ただ、お母さん方はみんな思うかもしれないけど、ぶっちゃけ、私一人で作ったほうが早いし、疲れませんね。年末に早めに休みを取って、精神的にも余裕がないとナカナカ寛容になれません(^^; 

このお節、一昨年あたりから、長岡の自宅で作って尾道の夫の実家へ宅急便で届けています。
コツは、ひとつずつジップロック♪
煮物一品でも、ひとつのおなべで一度に、ということをしないで、素材ごとに煮汁を替えて後で一緒に盛り合わせる「炊き合わせ」にしているので。レンコンはレンコン、にんじんはにんじん、でパックします。そのパックを、汁がこぼれないようにタッパに入れて、宅急便の集配センターが閉まる直前に駆け込み納品。翌昼くらいには実家に届く段取りです。


今年は夫の実家で作りました。
内容はいつも通り……
 ・ ごまめの田作り
 ・ 炊き合わせ
 ・ 栗きんとん2種
 ・ 紅白なます
 ・ くわいの煮しめ
 ・ 松前漬け
 ・ 黒豆煮
 ・ 昆布巻き
30日に仕込んだものを31日に調理。作るだけ作って、あとから来る義姉さんに詰めてもらおうと思いながら、結局自分でドカドカ詰めてしまいました。かまぼこだけお任せした。

これに、チキンに野菜を巻いて火を通して冷やしたチキンロール、小さいクワイの唐揚げ、お刺身やお雑煮や数の子や……で、まるで満漢全席♪
義兄家族も一緒で、賑やかになりました。

義母が「毎年お嫁さんがお節作ってくれるんよ、今年は家に来て作ってくれるんよ、って自慢しといた(笑)」と言っておりますが、残りの364日は帰省してもお茶ひとつ淹れない、朝はごはんが出来てから起きる嫁ですm(_ _)m
でも「うちの嫁はお茶ひとつ淹れんよ、座っとるよ、って言うたんよ(笑)」って前は言ってたらしいよ(笑)。
まぁ嫌味では無いことは分かるし、私が嫌味に思ってないことも伝わってると思うから、それがネタになるんだけど。
おせちも、「作らせて悪いな」と思われないようにしたいです。娘たちが楽しみにしてるし、教えないといけないし、何より私が好きで作ってるのでね。口で言うわけじゃないけど、別に負担に思ってないことがうまく伝わるといいなと思いますが。

| 食いしん坊ちゃん万歳 | 15:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

復旧しました → ホームページのアクセス不可・メール送付不可

【障害】ホームページアクセス不可、メール送付不可
【期間】1月18日~21日

ホームページへのアクセス不可、メール送付不可など、上記期間中たいへんご迷惑お掛け致しました。ホームページ復旧に伴い、メールも復旧致しました。


今後このようなことがあった際も、twitter、facebook経由のメッセージは受付できますので、宜しければお気軽にフォローしてください。
ちなみにtwitter、facebookには、ブログに載せないことも載せております、つまらない呟きも漏れておりますが……

twitter
[アカウント] @Ciel8fueist
[名前] ふえist高垣千枝

facebok
[名前] 高垣千枝

| 徒然 | 20:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

新年初のミニコンサート

2013年、コンサート第一弾。小中学生の前で演奏してきました。

20130118
画像は勝手に拝借致しましたm(__)m

ちょこちょこ呼んで頂いてます、園児や小中学生向けのコンサート。最近は耳が肥えてる先生が多いというか、真面目というか(良い意味で!)。音楽担当の先生に限らず、
「楽器の先生というだけでなく、現役で演奏活動もされてる演奏家さんからコンサートをしていただいて、子どもたちに本物の音楽の素晴らしさ、楽しさを感じ取って欲しい」
と、ご要望いただきます。

演奏は……コンサートの最後の曲で「もう一時間近く経ったの? あっという間でびっくりしました」とよく言われますが、これは私が保護者やご家族、先生方の笑いを取る方向に行ってしまうからのような気がします……クラシックコンサートに笑いは要るのか? しゃべる暇があったらもう一曲できるだろ、という感じですね。すみません。

今回も例外なく……(^_^;)
「笛は遠音が美しい」と申しますので、やはりそれも楽しんでもらいたいと、会場外より、田楽笛でスタート。ここで既に異変。なんと、予定外の曲を吹いてしまいました!
ま、気分や会場の雰囲気で曲を短縮したり変えたり、しますので……端からその曲の気分では無かったのでしょう。
そこから引き摺って、予定外の曲も追加。
で、ラストにプログラムしていた曲をカット。
事前にPRしていたら載ってるものは全部やりますが、当日告知なのが幸いしました。あははは。40分あったら辻褄合わせするんですが、今回は持ち時間の関係で強行しました。こんなこともあります。ある。

演奏のあとは長岡でレッスン。さくっと着替えて、帰ります。家と違って着物を畳むスペースがあるのが嬉しい。

脱け殻。
20130118-2
こんなにグチャグチャにしてはいけません。

帰るにも、この雪の中ですからねぇ……着物のまま帰るわけにいきません。
20130118-3

束の間の平和、冬季はトンネルに入るとホッとします。
しかし出口が何だか変。
20130118-4

いよいよ出口ですが、完全におかしいです。
スモーク焚かれてます。
20130118-5

この後は凄かったですよ。視界0メートル。時々風向きが変わって地吹雪が薄くなるので、やっと進める感じ。左の雪壁を頼りに進みましたが、一瞬、もう一生帰れない気がしました。

ここまで来ればひと安心。
20130118-6

気温がマイナスになると雪がサラサラして、風に煽られて飛んでくるんですよね。
知らない夜道でそんな目に遭ったこともあるのですが、なるべく遭遇したくない道路コンディションです。

| ♪楽器・演奏・教室 | 18:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

通勤路

20130111

長岡市、柿川沿い。
いつもながら素晴らしい除雪具合で、たいへん歩きやすくて助かります♪

長岡では昔から、除雪は「向こう三軒両隣」の精神とのこと。業者さんが請け負ってる場所もあるのでしょうが、多くのこういった道は、ボランティアや個人の御好意で除雪されています。
店の前の歩行者が歩きやすいようにと屋根を前に張り出す「雁木(がんぎ)」も、両隣の店と繋いで作られているんですよ。

| 徒然 | 13:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

謹賀新年

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。


勤務だったりPC壊れたり、帰省が早く新潟への戻りが遅かったりで、年賀状を差し出す状況にかなり穴がありました。「出さねば」と思っていたのに出してないとか、多すぎ(><)ごめんなさい!
昨晩やっと帰宅しました。
時期は外れますが、地味に返信致しますので宜しくお願い致します!


さて、この帰省……
・ 祖母の一周忌 @姫路
・ お節を作る、義兄家族に会う @尾道
の予定だったのが、急遽、おじさんのお葬式も加わってしまいました。私で4親等、娘や夫になると5親等離れているから、家族揃ってお葬式に出る必要は無いらしいのですが、近所に住んでる親戚のおっちゃん、ということで小さいときには遊んでもらったし、結婚式のときも来てくれましたので、みんなで行ってきました。
もともとの用事が法事だったから、喪服も数珠もあって、よう間に合ったなぁ、と思いました。


それ以外は暇な、年末年始。
仕事するつもりで持っていったPCの液晶が壊れて仕事にならなかったし。
プリント類作成、編曲、全部できなかった。腹たったから元職場で五線紙を買って、手書きでやってやった。おかげで清書まで行かなかった……。仕事、なんにも出来てないから、明日頑張ります。

満足したのは……御座候を2回食べたこと♪ 初詣に総社へ行ったこと♪ リバーシティに2回行ったし(笑)

娘と夫はリバーシティで嘉門達夫を観てきてた。おかげで帰りの車の中、嘉門達夫(^^;
修理中の姫路城も行ってきましたし、小中と高校の途中までお世話になった塾が入ってたビルの前を何軒か通りました。姫路ローカルを堪能。

また小出しにネタを出します(何

| 徒然 | 13:15 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |