fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

2012年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

笛袋

笛袋、作りました♪

20120223

とりあえず2枚。
このあと、巾着を作ってから、余裕があったらまた笛袋に戻ります。

……戻らずに昼寝してるかも(--;

| 趣味のハンドメイド | 13:07 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

雪。

次女と一緒にフルートのレッスンへ行ったら、先生のお宅がこんなんでした。

20120221

東京から夜中に着き、雪を掻き出しながら玄関に到着されたようです。
玄関まで一時間掛かったって(^^;
屋根から雪が落ちたわけでもないのに、次女の身長より高い積雪。160センチはある感じ。

この洞窟のような壁の間を通って、玄関に至ります。
お部屋から見た庭はとんでもないことになってましたw
次女の小学校の近くなんですが、確かに学校も似たような状況です。構内に車を入れるとちょっとしたトラブルになるので、絶対行きません。


長岡市内は真ん中に信濃川が通っていて、その両側を唇のように平地があり、縁は山です。
そのせいか、車で5分も行くと、天気が違ったりします。

これは川の西側、車で1分ほどのところです。
道路標識が見えません。

20120221-2

私の住まいはもう少し西ですが、そこまで来るとまた雪が多くなります。ほんの少しですが。

| 徒然 | 13:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

「譜面台」

20120219

21世紀に入って、パソコン入力に使われる機会が増えた。
オーナーが自立すると、物干し台にも。


     ――「悪魔の音楽辞典」より


首のところだけをクルッと回転させられて、便利です(笑)

| 徒然 | 12:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

篠笛のCD

篠笛のCD、探すのがなかなか大変です。私が欲しいものはBGMなどでなくきちんとした篠笛のCDなので、まず置いて無い。
事前に商品番号などを調べて行って、それを提示するものの、店員さんが店の端末で検索すると出てこない。自社に扱いが無いということですね。
特に長岡では、中心街にあったレコード屋さん、ヨーカドーとイオンの中のレコード屋さんも無くなり、たいへん不便です。

そこで、先生から直接送っていただくことにしています。
ところがそれも、生徒さんにすれば私を通さないといけないので、何度もとなると言い辛い気がします……教本や曲集の場合は大丈夫そうですが、CDとなると遠慮なさる方が多いようです(^^;
また、生徒さん方以外に、このブログをご覧になってる篠笛愛好者の方も自由に購入しにくいのでは? と思い、アマゾンに載ってるものを掻き集めてみました!

CIEL'S SELECTION 「邦楽オススメ」

鯉沼先生、寶先生のCD。
詳細は、CDタイトルをクリックすれば出ます。収録曲目など。


なお、「天正遣欧使節の音楽」については、私の趣味です。自分のためのチェックなので、オススメしてませんから。あしからず(^^;

| 徒然 | 15:28 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いのちを繋ぐチョコレート。

「いのちをつなぐチョコレート」。http://www.jim-net.net/
医師の鎌田實先生が行っておられる、イラク支援のチョコ募金です。

イラクでは劣化ウラン弾の影響から白血病などの患者が増え、もちろん子どもたちも犠牲になっています。このチョコを買うと、収益がガンの子供たちに役立つようになっていて、私は去年知りました。


【HPより抜粋】 湾岸戦争で使われた劣化ウラン弾が、子どもたちの白血病の増加を招いていると、医師たちは推測していました。確かに91年を境に小児がん、特に急性リンパ性白血病が増えています。南部では、無脳症などの先天性異常の増加も顕著でした。しかし、証明のできるようなデータがありません。2回の戦争と10年続いた経済制裁で、調査ができていません。【ここまで】


日本でも第五福竜丸で有名なビキニ環礁、あの近くの島の住民にも無脳症の子供が生まれるそうで、地域病の一種とされています。
「証明できない=白」では無いのです。この場合は、黒に限りなく近いグレーと思います。

「証明できない=安全」が昔からまかり通っていたのなら、人類は危険に備えることもなく発展して来なかった筈です。会社で考えても、リスクマネジメントが無い会社はダメなのは明らかですね。
何故、近代ではそのような理論が成り立ってしまってるのか? 「科学」というものを間違った方向に利用しようとする人が増えすぎたのでしょうか?

人間は機械では無いので、哲学、生物学、心理学など人間学を含めなければ納得できないもの。ガンジーが挙げた「人間性なき科学」。これが更に行き過ぎ、「データがあるから大丈夫/危険、無いから大丈夫」の二択で動くのは、人間としては少しも賢くない気がします。
きちんとした科学者なら、可能性を予測し仮説を立てて動きます。科学を利用してどうこうしようとする人と、それに利用される中途半端な学者は、都合の悪い可能性は無いことにする。「地球以外にヒトが住めるなんてSFだけだ、非科学的だ」と馬鹿にしていた人は、火星に水の跡があったと知ってどんな顔してるのやら。
いや、案外彼ら、二択の人生だから悩みもなくて良かったりしてね……


さて、チョコ募金ですが。
残念ながら今年はその救済の対象に「福島」も入ってしまいました。
今年のチョコの受付は終了していますが、毎年行われているので、来年度はぜひ思い出してくださると嬉しいです。
去年も紹介しましたが、チョコそのものもかわいいんですよ^^



こちらは私が頂いたチョコたちです♪
大人の方からはちょっとした可愛いチョコを、学生さんからは手作りのお菓子を頂きました。
うれしい~♪
こうして講師肥ゆる2月……いや、私の場合は年柄年中か(笑)

20120214  20120214-2

家族(ただし夫抜き)で、美味しくいただきました!

| 徒然 | 22:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大雪です

先週の寒波が終わったと思ったらまた新たな寒波。
長岡は雪に強いですが、さすがにここまで降られたら大変です。

主要道路から1本2本、脇に入ったらこんな感じです。

20120209



今日は長女の高校が推薦入試の面接日だとかで、休校でした。
次女はスキー合宿に行きました。昨夜に佐渡で震度5強の地震があったし、大雪だし、中止にしたらいいのに、と思ってたんですが(--;

| 徒然 | 19:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |