発表会のお知らせ
【金子禎子・高垣千枝門下生による発表会】

会場; 新潟県立近代美術館(講堂)
(新潟県長岡市千秋3丁目278-14 TEL0258-28-4111)
10月15日(土) 12:30開場、13:00開演
ピアノ、フルート、篠笛の一年間の練習の成果を発表します。講師・ゲスト演奏もあります(16時くらい?もう少し過ぎるかも)。入場無料ですのでお気軽にお越し下さい☆
<曲目>
◆ピアノ
「マズルカ」(シュメル)
「アラベスク」(ブルクミュラー)
「即興曲Op.90-2」(シューベルト)
「幻想的小曲集より『前奏曲』」(ラフマニノフ)
「ソナタ第14番『月光』」(ベートーヴェン) ほか
◆フルート
「愛のあいさつ」(エルガー)
「フルートソナタ ト長調より第2楽章」(ヘンデル)
「ヴェニスの謝肉祭による小変奏曲」(ドゥメルスマン)
「フルート協奏曲第1番より第1楽章」(モーツァルト)
「アルペジョーネソナタ」(シューベルト) ほか
◆篠笛
「星河」(狩野嘉宏)
「笛吹童子幻想曲」(鯉沼廣行)
「山ざくらの歌」(寶山左衛門) ほか
講師演奏、ゲスト演奏もあります。ぜひお越しください。
入場無料。
【ゲスト】 大津 知美さん(ソプラノ)
プロフィール;京都府宇治市出身。奈良文化女子短期大学音楽学科声楽専攻卒業。卒業演奏会に出演。
大阪芸術大学芸術学部演奏学科声楽コース卒業。在学中、学内の様々な行事に出演。卒業演奏会に出演。
京都府新人演奏会、京都音楽家クラブコンサート、宇治市役所ロビーコンサート等地域に根ざしたコンサート、その他各種コンサートやオペラ等、関西を中心に関東でも随時演奏活動を行う。
ニュー・オペラシアター神戸にて、オペラの研鑽を積む。『天国と地獄』モルフェウス役、『ヘンゼルとグレーテル』眠りの精役、『フィガロの結婚』ケルビーノ役、『椿姫』ヴィオレッタ役等に出演。
受験生・音楽や演劇を学ぶ学生の指導、現役の小学校・幼稚園教諭や保育士の発生指導、趣味の音楽の指導にも携わり、大学等の合格者を出す。
2006年、上越市に活動を移す(音楽専門学校に非常勤講師として勤務)。
2009年、上越市立黒川小学校にて、「光と風のシンフォニー in 希望ヶ丘」に出演。
2010年、妙高市圓光寺にて演奏、2011年、日本キリスト教団高田教会にて演奏等。
上越市近郊でも活動中。時にはピアノを弾きながら様々な場所で歌う。
第3回長江杯国際音楽コンクール優秀賞受賞。
声楽を伏見強、田所都、瀬野光子、小泉恵美子、外山聖子の各氏に師事。ピアノを大江章子氏に師事。
京都音楽家クラブ、全日本演奏家協会、神戸オペラカンパニーに所属。
【講師略歴】
♪高垣 千枝
兵庫県姫路市出身。フルートを松浦律夫氏、小久見豊子氏、堀井恵氏に師事。篠笛を狩野嘉宏氏に師事。
神戸山手短期大学音楽科(フルート専攻)卒業。卒業後は公立中学校音楽講師を経て、島村楽器姫路店や地元の音楽教室、自宅にてフルートを教える傍ら、フルートオーケストラやアンサンブルに参加、弦楽アンサンブルとの共演等、関西・関東エリアで室内楽を中心に演奏活動を行ってきた。2000年より新潟県でも講師・演奏活動を開始。タナカ楽器、ヨークカルチャースクール長岡店、新潟駅前カルチャーセンター、カルチャー教室ルミナス喜多町などで、フルート、篠笛、オカリナ教室を担当、音大合格者輩出。最近では兵庫県、栃木県での演奏、新潟県内の小中高等学校・施設での演奏・吹奏楽指導を行った。
オフィシャルホームページ●http://www.takagakki.com/fueist/index.html
教室ホームページ●http://www.takagakki.com/
♪金子 禎子
長岡市生まれ。長岡大手高校、新潟大学教育学部特別教科音楽課程 卒業。ピアノを住吉倶子、長与咲子、田中幸治、藤井晶子の各氏に師事。長岡市を中心に演奏活動をするかたわら、2008年より自宅でピアノ教室『PIANISTUDIO』を主宰。
長岡音楽指導者の会会員、PTNA指導者会員、Miyoshi Net会員。
教室ホームページ●http://homepage2.nifty.com/pianistudio/

会場; 新潟県立近代美術館(講堂)
(新潟県長岡市千秋3丁目278-14 TEL0258-28-4111)
10月15日(土) 12:30開場、13:00開演
ピアノ、フルート、篠笛の一年間の練習の成果を発表します。講師・ゲスト演奏もあります(16時くらい?もう少し過ぎるかも)。入場無料ですのでお気軽にお越し下さい☆
<曲目>
◆ピアノ
「マズルカ」(シュメル)
「アラベスク」(ブルクミュラー)
「即興曲Op.90-2」(シューベルト)
「幻想的小曲集より『前奏曲』」(ラフマニノフ)
「ソナタ第14番『月光』」(ベートーヴェン) ほか
◆フルート
「愛のあいさつ」(エルガー)
「フルートソナタ ト長調より第2楽章」(ヘンデル)
「ヴェニスの謝肉祭による小変奏曲」(ドゥメルスマン)
「フルート協奏曲第1番より第1楽章」(モーツァルト)
「アルペジョーネソナタ」(シューベルト) ほか
◆篠笛
「星河」(狩野嘉宏)
「笛吹童子幻想曲」(鯉沼廣行)
「山ざくらの歌」(寶山左衛門) ほか
講師演奏、ゲスト演奏もあります。ぜひお越しください。
入場無料。
【ゲスト】 大津 知美さん(ソプラノ)
プロフィール;京都府宇治市出身。奈良文化女子短期大学音楽学科声楽専攻卒業。卒業演奏会に出演。
大阪芸術大学芸術学部演奏学科声楽コース卒業。在学中、学内の様々な行事に出演。卒業演奏会に出演。
京都府新人演奏会、京都音楽家クラブコンサート、宇治市役所ロビーコンサート等地域に根ざしたコンサート、その他各種コンサートやオペラ等、関西を中心に関東でも随時演奏活動を行う。
ニュー・オペラシアター神戸にて、オペラの研鑽を積む。『天国と地獄』モルフェウス役、『ヘンゼルとグレーテル』眠りの精役、『フィガロの結婚』ケルビーノ役、『椿姫』ヴィオレッタ役等に出演。
受験生・音楽や演劇を学ぶ学生の指導、現役の小学校・幼稚園教諭や保育士の発生指導、趣味の音楽の指導にも携わり、大学等の合格者を出す。
2006年、上越市に活動を移す(音楽専門学校に非常勤講師として勤務)。
2009年、上越市立黒川小学校にて、「光と風のシンフォニー in 希望ヶ丘」に出演。
2010年、妙高市圓光寺にて演奏、2011年、日本キリスト教団高田教会にて演奏等。
上越市近郊でも活動中。時にはピアノを弾きながら様々な場所で歌う。
第3回長江杯国際音楽コンクール優秀賞受賞。
声楽を伏見強、田所都、瀬野光子、小泉恵美子、外山聖子の各氏に師事。ピアノを大江章子氏に師事。
京都音楽家クラブ、全日本演奏家協会、神戸オペラカンパニーに所属。
【講師略歴】
♪高垣 千枝
兵庫県姫路市出身。フルートを松浦律夫氏、小久見豊子氏、堀井恵氏に師事。篠笛を狩野嘉宏氏に師事。
神戸山手短期大学音楽科(フルート専攻)卒業。卒業後は公立中学校音楽講師を経て、島村楽器姫路店や地元の音楽教室、自宅にてフルートを教える傍ら、フルートオーケストラやアンサンブルに参加、弦楽アンサンブルとの共演等、関西・関東エリアで室内楽を中心に演奏活動を行ってきた。2000年より新潟県でも講師・演奏活動を開始。タナカ楽器、ヨークカルチャースクール長岡店、新潟駅前カルチャーセンター、カルチャー教室ルミナス喜多町などで、フルート、篠笛、オカリナ教室を担当、音大合格者輩出。最近では兵庫県、栃木県での演奏、新潟県内の小中高等学校・施設での演奏・吹奏楽指導を行った。
オフィシャルホームページ●http://www.takagakki.com/fueist/index.html
教室ホームページ●http://www.takagakki.com/
♪金子 禎子
長岡市生まれ。長岡大手高校、新潟大学教育学部特別教科音楽課程 卒業。ピアノを住吉倶子、長与咲子、田中幸治、藤井晶子の各氏に師事。長岡市を中心に演奏活動をするかたわら、2008年より自宅でピアノ教室『PIANISTUDIO』を主宰。
長岡音楽指導者の会会員、PTNA指導者会員、Miyoshi Net会員。
教室ホームページ●http://homepage2.nifty.com/pianistudio/
| 徒然 | 07:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑