受験
私立受験、推薦、大学受験とやってきて、公立高校受験の季節になりました。
正しく(?)は、「公立高等学校入学者選抜」と言うようですね。
今年は我が家にも受験生が居るわけですが、この時期になると、自分の中3の頃の恩師を思い出します。
節目節目にたくさんの先生の「おかげ」があるわけですが。
一人目は、塾の先生。家庭問題などは、学校でなく塾の先生に相談していました(笑)
学校の先生だと、若干親の立場も汲んで話すみたいなイメージでしたが、私が相談した塾の先生は、ひとりの大人・先生として私へアドバイスを下さっていた気がします。そのことは今の私の根源になっていて、特に「主体性」の部分に関わっています。
市の文化センターでリコーダーのソロ演奏をした時に、授業の合間に聴きに来て下さったのも忘れられません。
先生は忘れてると思うけど(笑)。
実はここ数年のうちに、先生を知ってる方と知り合ったのですが、その方曰く「あの人が音楽を聴くというイメージが無かった」と、驚かれました(笑)。
学校での恩師と言えば、部活の顧問です。音楽部だったので当然でしょう。
音楽高校へ行かないかと熱心に勧めて下さった先生と、ずっと部活に付き合ってくださった先生と。お二人です。
後者の先生は、私が演奏に出る前、舞台袖からお客さんを見せてくださり、「この中の一人でもいいから、感動してもらえたらいいよね」と話してくださいました。
先生は国立音大のピアノ科を出ていらしたので、そういう音楽家の根っこの部分を時々教えてくださっていたように思います。
思います、というのは、私がボケっとしてて気付いてなかったため(笑)。
保育園・幼稚園から、小学校、中学校までの約12年間。
身体は劇的な変化を遂げましたが、環境の激変は、実はこれからの約12年間に起こるんですね。心の変化も凄いんじゃないかと思います。
これまでは周囲の環境や親からの影響が大きかったけど、これからは自分の蓄えと思考で自分を育てていく時期。
高校入試はその関門のひとつだと思います。
合格でも不合格でも、どちらでも成功で、この結果の後いくらでも人生は変わるのだから、怖がらずにどかんと試験にぶつかってもらえたらなぁ、と思います。
正しく(?)は、「公立高等学校入学者選抜」と言うようですね。
今年は我が家にも受験生が居るわけですが、この時期になると、自分の中3の頃の恩師を思い出します。
節目節目にたくさんの先生の「おかげ」があるわけですが。
一人目は、塾の先生。家庭問題などは、学校でなく塾の先生に相談していました(笑)
学校の先生だと、若干親の立場も汲んで話すみたいなイメージでしたが、私が相談した塾の先生は、ひとりの大人・先生として私へアドバイスを下さっていた気がします。そのことは今の私の根源になっていて、特に「主体性」の部分に関わっています。
市の文化センターでリコーダーのソロ演奏をした時に、授業の合間に聴きに来て下さったのも忘れられません。
先生は忘れてると思うけど(笑)。
実はここ数年のうちに、先生を知ってる方と知り合ったのですが、その方曰く「あの人が音楽を聴くというイメージが無かった」と、驚かれました(笑)。
学校での恩師と言えば、部活の顧問です。音楽部だったので当然でしょう。
音楽高校へ行かないかと熱心に勧めて下さった先生と、ずっと部活に付き合ってくださった先生と。お二人です。
後者の先生は、私が演奏に出る前、舞台袖からお客さんを見せてくださり、「この中の一人でもいいから、感動してもらえたらいいよね」と話してくださいました。
先生は国立音大のピアノ科を出ていらしたので、そういう音楽家の根っこの部分を時々教えてくださっていたように思います。
思います、というのは、私がボケっとしてて気付いてなかったため(笑)。
保育園・幼稚園から、小学校、中学校までの約12年間。
身体は劇的な変化を遂げましたが、環境の激変は、実はこれからの約12年間に起こるんですね。心の変化も凄いんじゃないかと思います。
これまでは周囲の環境や親からの影響が大きかったけど、これからは自分の蓄えと思考で自分を育てていく時期。
高校入試はその関門のひとつだと思います。
合格でも不合格でも、どちらでも成功で、この結果の後いくらでも人生は変わるのだから、怖がらずにどかんと試験にぶつかってもらえたらなぁ、と思います。
| 徒然 | 22:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑