fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

2009年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

「ながおかまちなかコンサート」申込締切、延長

「長岡市政だより」掲載の関係で、申込締切日が延びました。

1月25日締切
  ↓
2月10日締切

となりました。
よろしくお願い致します。

コンサート詳細につきましては、こちらからご覧下さい

| 徒然 | 19:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

白いの

うちのジャンガリアンハムスター、「白いの」ことミシェルが亡くなりました。朝は走ってたのですが、昼過ぎに気付いたら冷たくなりかけていました。
急死だったけど、年齢と体力を考えると春までは保たないかもと、覚悟はありました。長く苦しまないで逝けた様子なので、良かったと思います。


地味ぃ~に棲息していた白たんでした。同じオッサン(?)でもチロルは顔が可愛かったので、未だに次女が若いジャニーズを見ると「チロたん!」と言うのですが、白いのにはついにそういうイメージは付かなかったですねぇ……でも、おっとりしたいい子でした。

うちに来たときはメタボで、もしょもしょ歩くのもメタボなせいと思っていたら、最近ダイエットの成果もあって痩せてきて、先天性っぽい足のゆがみを発見しました。

今日、お葬式&火葬をしてもらってきたのですが、はっきりとした骨の残り具合でした。背骨などは、脊髄がここを通ってたな、と分かるほど立派に残っていました。
喉仏も、ちゃんと「お坊さんが座って手を合わせた格好」で残っていました。
人間換算で60歳ちょっと。若いから、ということもあります。

お坊さんが次女に、こう言ってくださいました。

「この喉の仏さんは、手を合わせてるよね。早くさよならになっちゃったけど、面倒見て可愛がってくれてありがとう、って、言ってるんだよ。向こうからこちらに、幸せがありますように、ってお祈りしてくれてるんだよ」

ちょっと待ってね、と持ってきてくれたのは、ゴールデンハムスターと、もうひとまわり大きな動物(失念!)の喉仏でした。お坊さんのおうちの子たちだったようです。
「こうやって、大きさは違うけど、どの動物にも仏さんは居るんだよ。人間にも居るよ」

良いお話を伺って、次女も良いお顔で帰ってきました。
それにしても、ゴールデンハムスターの喉仏……ひまちゃんの喉仏サイズ、それに近かったなぁ……ひまちゃんオッサン説浮上(違
 
どんなオチやねん。

| うちの子たち | 23:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お気に入り♪

20100122

ミスドでチラシを見たときから気になってたおもちゃ。
発売開始日が水曜日で、ちょうどバレエのレッスン日だったから、即、手に入れました!
レッスン後にスキー授業の買い物もあったから、晩御飯までのつなぎにと次女を連れてフードコートへ行ったときに迷わず注文。

「おもちゃ二個セットで」

いかにも子供が欲しがってます的なニュアンスでオーダーしましたが何か(笑)

でも、私が気に入るものは次女も気に入るんですよね……。夜、遊ぼうと思ったら先に遊ばれてた(T_T) しかも周りに「Dポップ」の人形(名前知らず)を侍らせてた。負けた……。

悔しいので、今日子供が登校してから走らせてみました。フレンチウーラーが回る!
最早私には、フレンチウーラーがエリちゃん(エリザベス)にしか見えない(≧∇≦) エリちゃん可愛いー!

このシリーズ、今後も続々発売らしい。次女が他のも欲しいと言うので、「小学校の子は要りません」と言ってやったら、「3しゃいです!」と来た。
髪を切ってからレストラン等で「小学生……ですよね?」と言われる実力(?)はタダモノでは無い。
そう言う私はもうすぐ40ですが、何か?o(`▽´)o

| 徒然 | 02:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

腰痛、決着へ

先週はじまった腰痛、今日やっと整骨院へ行くことができました。
普通にマッサージしてもらったら良いなぁと思って行ったのですが、思ったよりも体がねじれているので、矯正しましょう、ということになりました。

矯正というと、あの骨ボキボキです(><)
で、矯正というと、院長。他の先生も連れてきたと思ったら、二人で足側と頭側で引っ張って、ボキボキっ。

ひゃぁ~!

それが済んだら若い先生退場。あとは院長ひとりでポキポキっ!

うわぁ~~!!!

「大丈夫大丈夫~力抜いて~~」コキっ……コキっ……コキっ……

いやぁ~~怖いです~~!!!!!!

「ははは~大丈夫~次最後ね~」ボキボキっ!

…………怖かった………(T T)



そして立ってみたんですが、何と! 腰痛が軽減してました!
「先生凄いです~~腰痛軽くなってます~~」
辛うじてそれくらいしか口が利けなかったですが(^^;


治療中、日ごろの矯正法を教えていただきました。風呂上りにTV見ながらでいいのでやってみて、とのこと。
フルートを吹くときに体を捻るので、体が歪むのは職業病かもしれないですね。私の場合、昔の事故の後遺症もあり、元の体勢が歪んでいますので。そのあたり、先生は既にご存知なので、いろいろご指導くださいました。

成長期の次女もフルートを吹くので心配なのですが、次女はバレエで伸ばしてもらってるから大丈夫なようです。
ふと考えると、私も去年ピラティス行ってたころは、割とまっすぐだった気がします。今回の診断、ものすごいと言われたし!
歪んだままかなり固まってるので、先生も大仕事したみたいでした。
私も緊張で暑かった(笑)

身長、伸びたんとちゃうかな?

| 徒然 | 02:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

篠笛×パーカッション ミニコンサート

20100111

長岡市、青少年文化センターにて、篠笛ミニコンサートをしてきました。
心配していましたお天気も上々で、本当にホッとしました。
聴きにきて下さった皆様、青少年文化センターの館長さんはじめご担当、スタッフの方々、ありがとうございました。

ゲストはパーカッションの斎木正人さん。
今回はジェンベ(ジャンベとも言われます)を持ってきて下さいました。
3曲ほどセッションしましたが、演奏している私がいちばん楽しんでいたかもしれません!

やっぱり打楽器入ると面白いですね! というか、斎木さんの太鼓が素晴らしいんで(^^ゞ
ついでに私も「もしかしたら祭囃子のほうが得意なんじゃないか?」という感じなので、なかなか楽しい仕上がりになっていたのではないかと思っております。

ま、自損事故をいくつか起こしたので、個人的に反省しています……9月下旬に共演予定がありますので、それまで精進致します!
あと、演奏しながら思い出したのですが、世阿弥というところを観阿弥と入れ違えてしゃべってました。なぜ誰もツッコミ入れてくれなかったんだよー(笑) 佐渡に流されたのは世阿弥。観阿弥は世阿弥の父ちゃんでーす。





夕方からは、フルートのレッスンで堀井先生のお宅にお邪魔しました。
玄関入ったところで聞こえるフルートの音。
「そうそう、これこれ!」
って思いました。
篠笛にもかなり馴染み、楽しいし私のライフワークになりつつありますが、やはり体に染み付いているのは西洋音楽のようです。ちょっと驚きました。

これからは篠笛のコンサートも増やしていきたいので頑張っているところですが、フルートも練習しないとな、と思いました。微妙に口の形などが違って、私にとってはなかなか同時進行とはいかないので、どっちもハンパな気持ちになってしまっていたのですが、気付けば簡単なことでした。
どっちつかずになるんじゃなくて、両方やればいいだけなんです。
そんな気付きのあった「成人の日」でした。二十歳になる年だけが「成人の日」じゃない! 既に成人だって「成人の日」に意味があるはずだ、と思う私なのでした。

| ♪楽器・演奏・教室 | 00:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

篠笛×パーカッション

11日のミニコンサートに向けて、パーカッションの斎木さんに練習付き合ってもらいました(^-^)
練習というか、リピートやアクセントなどの確認と打ち合わせ程度かな?

初共演なんですが、実は2002年に田楽で知り合って以来、年に何回か楽師でご一緒させて頂いてますので、太鼓に聞き覚えありまくりです。音やリズムもだけど、空気が、って言うんでしょうか。吹きやすーい!
というわけで、すんなり終わりました。
うちの家族、みんな斎木さんの太鼓のファンなので、夫などは「練習聴きたい!」と言ってましたが(^^; 娘のピアノレッスンの送り迎えでボツ。いや、邪魔ですしね(笑)


この篠笛コンサートは明日です。

11日14時~、長岡青少年文化センター(入場無料)

先着40名ですが、余裕でしょう。
ただ、市政だより他広報誌に載っているタイトルが「成人の日の御祝い」なので、多くの方が「対象外」だと思ってらっしゃるようです。どなたでもお入りいただけますので、ぜひお誘いあわせの上お越しください♪

| 徒然 | 15:01 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

一年の計は……

20100103

年始が肝心、と思いながら、4日のスタートはオカリナ忘れて。

そして今日は何と!

家に居たら、
「先生、今日レッスン日です」
とお電話が!!

よりによって新潟教室。新幹線に飛び乗って、電話から1時間後には教室に着きました。新潟市まで止まらない新幹線で助かった!
2クラス目には間に合ったけど、最初のクラスは勿論アウト……。

帰りに受付で「生徒さんたちが、大丈夫ですから先生気にされないようにと仰ってました」と伺い、優しい生徒さんに恵まれて感涙。
「これで一年の悪いところが全部終わったんですよ」とも言っていただきました……

本当にすみませんでした。


あー落ち込む……。


夜は、私の体調不良で延び延びになっていた、長女のお誕生日ケーキを作成。体調万全じゃないのでスポンジは市販品で我慢してもらいました(^_^;)
デコレーションは生クリームと黄桃。スポンジの間にはヨーグルトクリームです。

| 徒然 | 02:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |