ミニコンサート in ちびっこひろば
夏も最後というので、せっかくだからと二人で浴衣を着ました。ちゃんと着れていたかどうかは謎。
子供、特に乳幼児ばかりの中でコンサートをすると、「子供が泣いて」「子供が歩き回って」と申し訳無さそうにするお母さんや、「ちゃんと聞いていなさい」と教えてくださるお母さんなど、いろんな方がいらっしゃいます。
他の会場でのコンサートならば、そう注意してくださると大変ありがたいのですが、今回はせっかく「ちびっこひろば」でチビッコとそのご家族対象のコンサートなので、自由に聴いていただこうと思いました。何よりお母さんに、子供を気にせず、恐縮してもらわないで楽しんでいただきたく思いました。ですので、本日は、「歩いてるお子さんは歩かせたまま」「遊んでいるお子さんは遊ばせたまま」と申し上げました。
これはクラシック、これはアニメソング、と区別をして聞かない乳幼児だからこそ、遊びながら聴いたり座って聴いてみたりということもあります。歩いていても、耳から音楽は入ってるので、それが心の奥底に種となって、将来ふと芽を出すということがあります。そういう時期に、音楽は座って静かに聴くもの、と無理に教えてしまうと、音楽そのものや、じっとすることが嫌いな子になってしまう可能性もあります。
今日、遊んだり歩いたりしていたお子さんたちは、とても楽しそうにしてくれていました。音楽に合わせて、私の前も歩いてくれました。最初ひとりだったのが、3人、4人まで増えました(笑)
音楽を楽しんでくれて、また、会場で一緒に聴いて下さっている方々の暖かい雰囲気も感じ取って楽しく思ってくれたのだと思います。
あたたかいコンサートにしていただけて、大変嬉しく思っています。ありがとうございました。
なお、今回の開催にあたり、ちびっこひろばを利用していないが入場出来ますか、子連れでは無いが聴いていってもいいですか、といったお問い合わせも数件頂いたようです。おかげさまで、広場には100名程はいらっしゃったのではないでしょうか?
また、個人的には長岡よみうりのF沢様にお会い出来たことは存外の喜びでした。度々お世話になり、お電話ではお話させていただいたことはあったのですが、今日は思わぬお話で大変楽しく過ごさせて頂きました。ありがとうございました。
| ♪楽器・演奏・教室 | 01:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑