fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

2008年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

「音楽好きに100の質問」

たまにはこんなのもいいかも知れないと思いました。
……単にネタが無いだけ? って素直に言ったらいーじゃない!!


1. いつごろからインターネットをやりはじめましたか?
 ホームページのほうに2000と書いてありますので、確か2000年くらいから。
 サイト閲覧やメールのほうが、ホームページ作成より後、という珍しいケースかもしれません。
 人間、必要に駆られると何でも出来るという典型ですよね(^^;

2. 一日どのくらいの時間、ネットにつなげてますか?
 一応常時接続っぽいです。
 最近は携帯からも繋いでいるので、それこそ起きてる間ずっと触れてるっぽいですね。
 …て、フルートやピアノの練習時間はどこへ?!

3. あなたのホームページはどんなジャンルですか?
 教室、音楽。
 他に、ゲーム、その他を扱ったサイトも運営しています。

4. 自分を動物に例えると?
 ゴールデンハムスター。
 他に無いですもん……

5. 好きな「言葉」をどうぞ。
 そんなのあったっけ……
 たまに色紙などを書くときに何も無いとスペースが余るので、そういう時に書けるものを探してはいますが、しっくりくる言葉はなかなか無いものです。
 比較的「礼儀」とかは好きかもしれませんが、書くほどのことでも……

6. 自分はミーハーだと思いますか?
 全く思わない。
 バッサリ一刀両断(笑)

7. ファッションの定番を教えてください。
 全くありません。

8. 音楽以外のご趣味は何ですか?
 ゲーム、プログラム改造。
 読書。
 因みに音楽は今のところ趣味ではありません。やってみれば楽しいけど、音楽が仕事だから、「音楽の息抜きに音楽」という奇妙なことになるのが堪らないので…勘弁してください(><)

9. 映画を見るのは劇場派?ビデオ派?
 そもそもあんまり見ない。
 なぜか数年に1度は、DVDをわさっと買い込んだりしていたりします。
 本棚にはまだ観てないDVDが、わさわさ……。

10. ビデオで映画を観るときは字幕派?吹き替え派?
 ぼ~っと観たいので吹き替えで。
 原作の声が気になるときだけ、字幕で。

11. オフ会などに参加したことがありますか?
 めんどくさいので勘弁してください。

≫ Read More

| 徒然 | 18:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

お邪魔致しました。

幼稚園は7年前と2年前に卒園したというのに、何故か歓送迎会にお邪魔してきました(^^ゞ

K澤さんが入退場で弾くっていうから、しかも、電子ピアノですらなくキーボードとのことで、それじゃあってことでお手伝いすることにしました。
音域の狭いキーボード一台での生演奏ってつらいんですよね、曲が限られる上に音色も寂しいから(><)
主催のクラスの中には、うちの次女の時に一緒に役員をした方々もちらほらいらっしゃったし、ちょっとでもお手伝いできたら嬉しいかなーって。

それに、ちょうどよかったんですよ。卒園された方々への「おめでとう」や、転出される先生方への「ありがとう」を込めることが出来たので。
そういう場を与えてもらえたことに、感謝!
人の出入りを見ながら、演奏をいつ止めるかと考えながら演奏したので、何個か音を外しましたが(汗)。

入場の曲だけでいいのに、退場の曲まで、演奏させていただきました。
待機は和室でひとりのんびり(´ー`)
家や教室だとひとりで居ても落ち着かないし、ああいうところでゆっくり出来たのは精神衛生上とっても良かった。たまにふらっと、日帰りで温泉にでも行こうかと思うことはあったけど、それに匹敵するくらいのんびりしました。
皆さん、ありがとうございました!
また気軽に呼んでくださいね!! 料金相当オマケしますから(笑)

……先生方にご挨拶もせずに逃げ去った失礼だけは、お許しくださいませ。あの場には本来居ない人間ですので、ってことで(^^;

| ♪楽器・演奏・教室 | 03:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

鼻の奥が痛かった1週間。

風邪引き前夜でした。
4~5日、ずっと前夜(笑)

本格化したらしたで病院に行くし、薬も忘れずに飲むのですが、本格化しないまま引き摺りました。
どうやら風邪じゃなくてただの鼻炎のようでした。
道理で、風邪薬が効かないと思いました……

今週後半はレッスンがお休みだったので、学校関係に時間を費やしました。
木曜日、中学校。
金曜日、小学校。
明日土曜日は、幼稚園!

卒園したんですが、お邪魔します(^ ^ゞ
モーツァルトのロンドニ長調、森山直太郎のさくら、虹の彼方にを吹きます。

具合悪かったのでフルートちょっとサボってしまった……明日頑張って音を整えてから行きたいと思います!

| 徒然 | 00:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

年齢制限なんて無い

フルートを吹きながら、
次女 「ソのシャープって、どう思う?」

私 「いいねぇ」

パパ 「普通の家庭では有り得へん会話やな(^^;」

この音が何故どのように好きか、そういう話でした……次女は時々怪しい発言をします。
擬音なんかを使って感じを表すのですが、それがまたぴったりなので聞いていて感心したりします。
そういう時、7歳だとか、講師だとか、そんな壁はありません。

ちなみに先月は、(漢字の)「気」が好きだ、と言ってました(^^;



パパ 「ソのシャープって言うたら、 エーマイナーのセブンスって感じやな」

私 「マイナー? 普通にエードゥアーのギスやん」

ギターを弾くパパにとって「エー」とは英語の「A」、
音大出の私にとって「エー」とはドイツ語の「E」なので、そばで聞いていると話が食い違っているように聞こえます。
つまり、エーマイナー=A minor =イ短調
     エードゥアー=E Dur=ホ長調
ギタリストの生徒も何人かいるくせに、セブンスの概念がぱっとうかばない私。


私「ソのシャープはラのフラットやん」

次女「ラのフラット…… ラのフラットよりソのシャープのほうが好き」


そんなマニアックな会話は置いといて。

昨日・今日は、教室のおたよりを書いていました。
そのおたよりの中で、師匠の言葉を紹介しました。おたよりから、一部抜粋。

「もう少し若い頃に習い始めていれば、もっと吹けたかもしれない」と仰った方に、師匠が答えていらっしゃいました。「これから先のことを考えたら、今が一番若いんだよね。だから、何でも出来るんだよ」。

いつだって、今が一番若い。
「もう遅いかも」とか「無理かもしれない」と思っているくらいなら、一番若い今のほうがもっともっといろんな可能性がある、とのことでした。
学生さんにはまだまだピンと来ない言葉ですが、私はたいへん感銘を受けました。

もう年だから無理、と自分で線を引いてしまう生徒さんもけっこういらっしゃるんですよ。


少し話しは飛びますが、今をときめくニートやフリーターの一部の人に
「なんで就職しないの?」
と聞くと、
「自分が何に向いてるか、分からないから」
という答えが返って来ることがあります。

仕事をしている者からすれば不遜としか言いようの無い答えです。厳しい言い方をすれば、自分に向いているものがある、っていうことが既におこがましい。
まずやってみて、続けてやっていく中で、「これはいけるかもしれない」というのが仕事なんだと思う。
大抵の仕事はしんどいもので、しんどい中にやり甲斐を見つけられるかどうかで、「この仕事は自分に向いている」『楽しい」と初めて言えるわけで。

たとえどんなに楽しい仕事でも、たとえ家の中で働く主婦でも、100%楽しいことは無くて、やっぱり陰で努力しなきゃいけない部分もあるし、挫折もあるだろうし、つらいこともやりたくないこともある。
そういう努力をしないで、向いている仕事だけを探しているなら、そんなのは一生見つからないって私は思ってます。

まぁ、フルートを習うなんて趣味ですから、そこまで思い詰めなくても、ですね。
趣味でも、やっぱりつまんない練習とか、あるわけで。
だけど、それを頑張ったからこそ、今まで出来なかった曲が吹けるようになったり、喜びも達成感もあるんですよね。趣味だから→しんどいことはやらない、だと、ただ出来る範囲だけを吹いていくことになるし、そのうち飽きます。
どんなジャンルででも、はっきり言ってそういう方は長続きしません。

日常に負担にならない程度に時間をうまく使って、練習を続けて欲しいと思います。
学生さんも同じで、勉強の負担にならないよう、時間と頭をうまく使って効率よく上達していって欲しいと思います。

| ♪楽器・演奏・教室 | 03:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

篠笛教室 開講!

4月9日(水)、ヨークカルチャーセンター長岡店にて、篠笛教室を開講致しました。
本日レッスン初日。
これから、ゆっくりゆったり、篠笛に親しんでいきたいと思っています。

授業は月2回の牛歩(?)ですから、興味おありの方、今ならスタートしたばかりなので、すぐに追いつけます!グループで気軽にはじめてみませんか♪

水曜日2、4週、14:30~15:10
ヨークカルチャー長岡店(ヨーカドー7F)
TEL 0258-33-2120


他の教室もあります。ご希望の場合はお問い合わせください。
→個人レッスンご希望の方は、金曜日・土曜日15時~20時の中で、空き時間があれば入っていただくことが出来ます。
→朝、夜のグループレッスンご希望の場合は、月曜日です。10:00~、19:15~。



秋からは新潟市でも開講する予定……あくまで予定。。。

| ♪楽器・演奏・教室 | 02:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |