fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

2008年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

長岡よみうり & コンサート報告

2月24日(日)に市民センター地下、イベント広場で行ったミニコンサートの模様が、3月5日付「長岡よみうり」第1面にて掲載されました。

インターネット上の記事はこちら
(3月17日現在)


実は掲載されたことを、全然知りませんでした。
なぜみんなが「新聞見た」と言っていたのかよく分かっていなくて、イベント情報が掲載でもされたのかな? と思っていました(^^;
そんな中、楽譜を渡しにK澤さん宅へお邪魔しましたら、「これなのよ!」というわけで、記事とはじめてご対面。わー、これは恥ずかしい(〃ノノ)でも嬉しい(笑)。

販売店へ問い合わせたらきっともらえるのでは? というK澤さんのアドバイスを受け、帰り道に早速電話して、5部頂いてきました。私と、相方と、実家と、タナカ楽器と、ルミナス喜多町と……という感じです。
K澤さんありがとう!!



さて、体調を崩して延ばしていました、3月15日「こどもと楽しむクラシックコンサート」の模様を、ようやくupしました。
ふるぅぴぃのサイトで、ご覧下さい。
all


携帯アクセスの方は通常のページビューでホームページが見られないと思いますので、以下にコピーしておきます。

≫ Read More

| ♪楽器・演奏・教室 | 21:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3月15日 こどもと楽しむクラシックコンサート

65名ほどお客様がいらして下さいました。ありがとうございました!

ゲストのヴァイオリン奏者・風間さんからは、楽しいヴァイオリンの説明をして頂き、私も勉強になりました(風間さん、ありがとうございました!)。

小中学生ゲストのおふたりもお疲れ様!! 頑張りましたね。

それから、準備・お片づけのお手伝いをして下さった生徒さん&ご家族の皆様。本当に助かりました、ありがとうございました!!

ついでに相方の金子さんもお疲れ様でした(ついでって)。これで少し楽になりますね~。


もう昨日のことになってしまいましたが(==;
昨日は帰り道に、長女の制服を注文しに大○へ。そのあとジャ●コで買い物をして、帰宅……
……したら、身体がどうしようもなく冷えてきて、腹痛で動けなくなってしまいました(; ;)
お風呂で身体を温めたら治るんですが、なんでしょうこれ。
疲れがたまってたのが、どっと出た感じ?体力づくりしなければ~。

というわけで、コンサート詳細は後日書きます!
お楽しみに~。

| 徒然 | 12:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日は

朝からピアノ合わせに行って来ました。
今月30日の堀井恵先生門下生発表会のためです。ピエルネのソナタ(1楽章)やります。

15日にコンサートがあるのでなかなか忙しいんですが、あんまり関係ないですね。
どの曲をしようと、結局コンディションの調整くらいですから、譜面が変わったからといって慌てることは何一つない。普段から音階などの基礎をしっかりやっておけば、あとは曲について考えるだけ、これは夜中でも仕事の合間にも出来ますから、全然問題ないです。
むしろ、一気に練習してしまえるのでラッキー?

ピアノ合わせのあと、ホームセンターに行きました。
次のコンサートのプログラム用の紙を買いに。天気が良かったのと、時間が珍しくあったのとで、ペットショップでひまちゃんのおやつなどを買い、植物の売り場も見てきました。

入り口でこんなものを発見。
kino


……ほ、欲しい。

写真を撮ろうと携帯を取り出したら、相方の金子さんからお電話。
同じ店に居る、って言うので、歩いて行ってきました。私にしたら歩いたなぁ。久しぶりに歩いた。
※長岡の人なら分かると思うけど、某ホームセンター、花を売ってる建物からいちばん大きな資材館まで、「距離」というほどの離れ方じゃないです。

用を終えて、しいたけ売り場まで戻ってきた私。
欲しいなぁ。
とめちゃくちゃ執着しながらも、諦めました。だいたい、我が家のどこに置き場があるのか!!
結局ビーツの種だけ買って帰りました。
どうしても、ビーツの入ったボルシチが食べたいんです!!

| 徒然 | 02:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

そういえばひなまつり

まだひなあられをあけていないので、すっかりひなまつり気分が抜けません。
関西の実家に居た頃は、ひなまつり=4月3日だったせいかもしれません。

3月4日に、恒例・ひなまつりお寿司大会を開催したのでした。
毎年私がひとりで作っているのですが、今年は子供も戦力に。次女にうずらの卵をむかせ(←傷つけずに剥くのはむずかしい)、長女にはえびの手まり寿司を整形させました。
メインの雛人形のお寿司はこんな感じ
hina1
 次女作
hina2
 長女作

ちなみに中はちらし寿司。
かんぴょう、しいたけ、れんこん、にんじんetcを別々に煮て味付け、酢飯に混ぜ込みます。手間はかかるけど、市販品を買うと誰もおかわりしてくれないので毎年作ってます。

これらに、はまぐりの代わりの牡蠣のおすまし。子供がジュース、大人はコンサートのときに頂いたワインで乾杯。


そういえば、ひなあられ。
長岡のスーパーには、チョコあられ入りのが見つからないんですよ。毎年実家からチョコあられ入りのひなあられを送ってもらってます。
マヨ味もたまに混じってる。
ひなあられを食べたとき、マヨは無くても我慢できるけど、チョコ味が無いと我慢できない私。長岡市内でどこか売ってるところがありましたら、教えてください。

| 徒然 | 02:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

差し入れパワー(笑)

お礼が遅くなりましたが、先日のコンサートではお花、プレゼント、ありがとうございました。
お花も全部飾り終わり(寒かったから長生きした!)、最後にワインを、ひなまつりのお祝いの時に美味しく頂きました。
昨年は暮れにもCDやお菓子、お土産、お歳暮類、今年に入ってからもお菓子、写真などいろいろ差し入れていただきまして、皆様お気遣いありがとうございますm(_ _)m

おひとりずつにお返しできればいいんですけど、それもままならず申し訳ないです。。。
かくなる上は、演奏でお返しするしか!!
と気合を新たに入れなおしている次第です。今年も頑張ります!
これぞ差し入れパワー?
いえいえ、皆様のそのお気持ちが、とってもとっても嬉しいのです♪♪
コンサートにも少しずつ常連さんが増えてきて、その方たちが足を運んでくださることもとっても嬉しい♪♪
本当にありがとうございます!
あ、もちろん、生徒の皆さんが頑張って練習してきてくれることもとっても嬉しいです(^O^)ノ


なぜ今更差し入れの話になったかというと。
ちょっとしたイベントで、演奏の差し入れをすることになりまして。本当は、私の演奏が入っているCDで良かったらしいのですが、実は去年中に制作するはずだったCDの話が、滞っていて。影も形も出来ていなくて(^^;
本人が行くことになりました。
そして、行ってきました!
一人だったので、オカリナを物陰でこっそり吹きました。ん~シュール(笑)。

ソプラノC管(高くて細い、可愛い音がします)を吹くつもりだったのに、現地でカバンを開けてみるとなんとそこにはF管が!
仕方が無いので、そのまま吹きました。よかった、伴奏お願いしていなくて。
この、私が持っているF管はとても音痴なんで、とてもとてもピアノ伴奏とは合わせられない代物です
。楽器の音痴さなんて関係のない、自動修正できるはずの私ですら苦労しています。息の量の設定が明らかにおかしいんですよ。
その代わり、音色はとてもいい。
私の手許に渡ってきたのも運命だったのかな、という気さえします。

昨夜は、以前作ったオカリナ曲をリメイクしました。
今度のコンサートで吹く! ……予定です(^^;
今日は草餅を頂いたし! このパワーで、フルートソロもプログラムに入れてみようかと目論んでいます。あと1週間なのに!

| 徒然 | 01:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |