「学力テスト」の勧誘
まだ断られ足りないんでしょうか?それともユーザーが多い?
時間帯は、我が家の食事準備時間、というのが多いです。日によるけど、仕事を終えて急いで食事の準備をしているところへ、「小学校●年生のお子様がいらっしゃるご家庭に……」と掛かってきます。最悪仕事中だったりして、本当に腹が立つ。
今年は「4年生」去年は「3年生」、その前は「2年生」の子供が居る家への電話が来ました。全学年やってるようですね♪
何が嫌かというと、「●年生のお子様はいらっしゃいますか?」でなく、「●年生のお子様がいらっしゃるご家庭に……」と、完全に子供の年齢を把握しているところ。
気持ち悪いじゃないですか。どうやって調べてるの?(^^;
名簿を不正に手に入れてまで勧誘するやりかた。
もし。もしですが、テストの内容が本当にとても良かったとしても、そんな電話の仕方をしてくる会社がイヤです。
「教えても無い電話番号と子供の年齢を知っている」、これだけで、もうイヤです♪
大体、全国学力テストなんて、学校で年3本ほどやってるやつでじゅうぶんじゃないですか。うちは全然教育熱心じゃないから、そこまでする気持ちもないですね。
熱心なご家庭なら、大手の塾に通わせてるはず。大手進学塾なら、全国模試くらいやってるでしょう。
まぁ受験で、片っ端からテスト受けたい、という事情なら分かりますが……それにしても不正入手した名簿で勧誘せずともよさそうなものです。
さて。
いつもはかなりガンガン言って電話を切らせるのですが(ここまで言ってるのにまだ掛けてくるから不思議)、今日は個人情報保護法を盾にしてみました。
この名簿は、どこから手に入れてらっしゃるんですか?
直後、「ペンを用意ください」と言い、「えいち、てぃーてぃーぴー、ころん……」とアルファベットを言い出しました。
ホームページがあります、とひとこともなく、いきなりアルファベット。一度だけ言い終えたら、「こちらに書いてありますので」と、さっさと電話を切ってくれました。
そういうマニュアルがあるみたいですよ。
それで、私がそのページを見たか?というと、
見てない。
のです。
だって、メモを取ってないんだもん(爆
見たところで、不正入手の言い訳になんか、なりはしません。承諾もなく調べて掛けて来ましたので。
このほかにもお断り方法を用意しているんですが、また次の機会に。きっと次もあるはず♪
なお、個人情報保護法についてのページには、こんなのがあるようです。検索したら、まだ他にたくさん引っかかると思います。
しつこい電話勧誘と個人情報保護法
個人情報保護法 個人情報の保護に関する法律
経済通産省 個人情報保護
| ♪楽器・演奏・教室 | 20:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑