fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

2005年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2005年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

「学力テスト」の勧誘

毎度毎度、飽きもせず勧誘電話が掛かってきます。
まだ断られ足りないんでしょうか?それともユーザーが多い?

時間帯は、我が家の食事準備時間、というのが多いです。日によるけど、仕事を終えて急いで食事の準備をしているところへ、「小学校●年生のお子様がいらっしゃるご家庭に……」と掛かってきます。最悪仕事中だったりして、本当に腹が立つ。
今年は「4年生」去年は「3年生」、その前は「2年生」の子供が居る家への電話が来ました。全学年やってるようですね♪

何が嫌かというと、「●年生のお子様はいらっしゃいますか?」でなく、「●年生のお子様がいらっしゃるご家庭に……」と、完全に子供の年齢を把握しているところ。
気持ち悪いじゃないですか。どうやって調べてるの?(^^;

名簿を不正に手に入れてまで勧誘するやりかた。
もし。もしですが、テストの内容が本当にとても良かったとしても、そんな電話の仕方をしてくる会社がイヤです。
「教えても無い電話番号と子供の年齢を知っている」、これだけで、もうイヤです♪

大体、全国学力テストなんて、学校で年3本ほどやってるやつでじゅうぶんじゃないですか。うちは全然教育熱心じゃないから、そこまでする気持ちもないですね。
熱心なご家庭なら、大手の塾に通わせてるはず。大手進学塾なら、全国模試くらいやってるでしょう。
まぁ受験で、片っ端からテスト受けたい、という事情なら分かりますが……それにしても不正入手した名簿で勧誘せずともよさそうなものです。

さて。
いつもはかなりガンガン言って電話を切らせるのですが(ここまで言ってるのにまだ掛けてくるから不思議)、今日は個人情報保護法を盾にしてみました。

この名簿は、どこから手に入れてらっしゃるんですか?

直後、「ペンを用意ください」と言い、「えいち、てぃーてぃーぴー、ころん……」とアルファベットを言い出しました。
ホームページがあります、とひとこともなく、いきなりアルファベット。一度だけ言い終えたら、「こちらに書いてありますので」と、さっさと電話を切ってくれました。
そういうマニュアルがあるみたいですよ。

それで、私がそのページを見たか?というと、

見てない。

のです。
だって、メモを取ってないんだもん(爆
見たところで、不正入手の言い訳になんか、なりはしません。承諾もなく調べて掛けて来ましたので。

このほかにもお断り方法を用意しているんですが、また次の機会に。きっと次もあるはず♪

なお、個人情報保護法についてのページには、こんなのがあるようです。検索したら、まだ他にたくさん引っかかると思います。

しつこい電話勧誘と個人情報保護法

個人情報保護法 個人情報の保護に関する法律

経済通産省 個人情報保護


| ♪楽器・演奏・教室 | 20:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日は休み♪

明日は久々に完全オフです。
依頼された楽譜も全部上がったし、準備するものも特にないような気がします(気持ちだけ)。
強いて言えば、娘×2にピアノを教えないといけないことかな……それも相当ストレスだけど、

自分の好きなように一日使える

というのがたまりません(^^)v

正確には、いまこの瞬間から完全オフ。
今晩はPAPAも居ませんし。PCやDVDでゆっくり夜更かしして、明日は昼間で寝て、起きてもダラダラコースを実践したいと思ってます。


人間、忙しいうちが華、って言いますが、たまの自由時間があっての華です。
自己管理、という意味の体調管理なぞ、時間の無い者にはムリな話なように思えます。仕事が溜まりすぎて睡眠や食事時間も満足に取れないような状態で、どこをどう管理しろと。
その時間を確保するのが「自己管理」という取り方もありますが、実際問題、そういうことすら出来る余裕のない人は、たくさんいらっしゃるはず。

少し休めば能率UP、のはずが、休んだら期限に間に合わなかったりして。
これじゃあ休めません。

私は幸い、年がら年中こんな状態ではありませんのでセーフですが。
だから、休める時には休んで、
遊べる時には遊ぶんです!

という理屈をつけてまで遊ぼうとする私って一体……。

| 徒然 | 20:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バーデン・バーデン

幼稚園の掃除日。
この日は掃除がメインなので、子供たちは先生方が外へ連れ出し、親たちは朝から心置きなく園の内外を掃除する日である。
あれくらい一生懸命やってれば、家も相当綺麗に違いない。
子供さえ誰かが見ててくれればね(笑

というわけで、掃除が終わる頃に子供たちが帰ってきて、即降園になるので、いつもより早く幼稚園を出ることができます。
水曜は相変わらず外食の日。
以前より、掃除の日は早く帰れるから新規開拓、と決めていたので、今日は「バーデン・バーデン」へ。
いつも「ヴィーノ・ヴィーノ」「ボーノ・ボーノ」と間違うけど。
先日、N様より‘ランチやってる’との情報を伺ったので早速行ってみることに。
ティラミスを頂く更子

≫ Read More

| 食いしん坊ちゃん万歳 | 22:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

いものツルのきんぴら

幼稚園にお迎えに行ったら、「いものツルのきんぴらを作るので、ツルをとってください」とのこと。

毎朝遅刻気味(というかはっきり遅刻)の娘、校門を入り、幼稚園入口付近に車を止めて降ろしたら、あとは勝手に走っていくもので……私も玄関の連絡を見てなかったりで、降園前にそんなイベントがあるとはつゆ知らず(ぉい
お迎えに行ってみたら皆さんツル取りに精出しておられたので、慌てて加わりました。

しかしツルって、これホントに食べられるのー(--;
な感じの堅さ。
昨日園児が芋掘りした、その残りのツルなわけですが、ズルズル引っ張っても引っ張っても、新鮮そうなところがどこもないんです。

これを食うのか(--;

手で切ってみようにも、堅くて切れるわけがない。
戦時中の食べ物だからしょうがない(偏見)、とか思いつつ、少しでも太い茎を探す……にもムリなので、手近なものを引っ張ってみた。

そこへ、りょうすけ母もご登場。
何やら教わっている。
見てみると、メインの茎部分でなく、そこから出た、短い枝のような茎、これを採取すると判明。
そこならなるほど、15センチくらいで、手でむしり取れるし、先の葉っぱを1枚ちぎれば完璧である。

なるほどねえ~。

と頷いたものの、りょうすけ母もメインの茎部分かと思っていたらしい。

仲間だ( ̄ー ̄)w

いや、しかし冷静になれば、正確にはこの方は北海道出身だそうなので、さつまいもに馴染みがないのでしょうがないのかと……

て、私も、
さつまいものツルには全く馴染みがないですからー!!(汗

とまあ、いろいろ勉強になったのでありました……。

| 食いしん坊ちゃん万歳 | 00:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

個人的練習課題

最近の課題メモ。

調を吹き分ける。例えば、同じ長調の「ド」でも「ドミソ」なのか「ドファラ」なのか?

数小節ごとに変化されたら、気付かないまま吹いてしまう…そもそも指と音だけに一杯一杯だったりします。
反省。

| 徒然 | 00:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

腕90%完治

果たして90%を完治というのかどうかは謎ですが。

睨んだとおり、やはりPC操作に起因していたようです。キーボードやマウスも、しんどいからといって手首を置いてはいけないと、身を持って知りました。
ピアノの奏法って理にかなってるんだなぁ……と、身にしみて分かりました。

痛いから、フルートの練習もままならず、せっかくなので構え方も研究してみた

≫ Read More

| ♪楽器・演奏・教室 | 20:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |