fc2ブログ

多事奏論

姫路出身、長岡在住のフルート・篠笛奏者によるblog。フルート・篠笛教室もやってます。お気軽にお問い合わせください。ブログ内の画像はクリックすると拡大版が見られます♪

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

びくたん

どっちがびくたんで、どっちがぬいぐるみやら(笑)



カラーリングが同じです!!
かーわーいーいーーー!!!

| うちの子たち | 23:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

越後姫

農産物直売所でいちごを買ってきました。
「越後姫」



バケツ入りっていいですよね。
なんかいい。

実家に居た頃は家の隣が畑で、家の敷地と同じ面積の広大さだったので、いちごは買ったことがありませんでした。
毎朝、おじいちゃんおばあちゃんがバケツ一杯摘んでくる……
ピーク時は多く採れすぎて、ご近所の玄関に置いてきたり、通りすがりの人に貰ってもらったりしていたようです。
それでも家の中は食べるのに追いつかなくて、ジャムをたくさん作ったり、潰してシャーベットを作ったり、消費に必死でした。おばあちゃんは蜂蜜や牛乳をかけて、昼間の水分の代わりにしていました。それも一日中は食べてられないので、朝食の時にマヨネーズを試したり。

いま思えば、すごく贅沢でしたね。
「いちご食べ」
「いらん」
と平気に言えてました。いつでもあるし、ジャムも大鍋に何杯もできて、ビンでたくさん保存してあって。
なんでそんなに作ったんや、と思わないでもないのですが、戦中派の祖父母は、孫に「足りない」という思いをさせたくなかったのかも。来年は畝を減らしてみる、という話もしていましたが、足りなくならないように慎重に減らして、そして採れすぎてた模様。
(夏にはこれがスイカになるわけです……生食でしか消費しようがないスイカに比べて、イチゴはまだ何とかなったほうでした)

何も知らないで世の中に出てきた私、イチゴの値段にびっくり。食傷しているから買おうという気にもならないし。でも実家を出て20年以上過ぎ、買うことに抵抗も無くなってきました。

いまは三女のためにイチゴを買っています。
そう、このバケツのイチゴ「越後姫」は、ヴィクトリア姫さんへ。



私たちは下賜されたものを食べます~。

| うちの子たち | 16:10 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

自粛とは言え…

緊急事態宣言が出されたまま、GWに突入しました。
今年のGWは「ゴールデンウィークGolden Week」でなく「我慢ウィークGaman Week」だそうですよ。
そう言えば、日本は2012年以来まだ「原子力緊急事態宣言」中です。こちらは「限られた地域だけではないか?」とも思われがちですが、法的に地域を定義されてはいませんので、コロナと同じく対象は日本全体となります。

さて、そんな中、お天気が良くなったからお散歩してきました。ワンちゃんの健康に関しては要・急です。
ストレスに非常に弱いうちのヴィクトリアさん……。食事を受け付けなくなったり、お腹を壊したりと、メンタル原因で病院にお世話になること数回。
引き籠もりでストレスが溜まって病院通いが始まったら困るし。

ということで、ストレス発散するべく、お散歩へ。

20200502 20200502-2

家族以外の人や犬を見ると凄く警戒して吠えるので、自動的にソーシャルディスタンス以上の距離が取れます。
それもどうなんでしょう(^^;

帰宅してから、家族全員でお昼寝してしまいました。海岸を歩いて日光に当たると疲れるのでしょうか。
特に最近は引きこもり生活をしていますから、体力が落ちたのを実感しています。

| うちの子たち | 12:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

寺泊 天領の里

久しぶりに三女とお出掛け!(4月8日)

20190408-4

水キライですが、けっこう波打ち際を攻めます。
それにしても足が短い……かわいい(*´ω`)
お天気もよく海もきれいで最高(*´ω`)

3月末からはほとんど会えなかったから、お天気が良かったのでココゾとばかりにお出掛けしました。
長女も次女もいっぺんに家から居なくなって、びくたんも沈み気味だったし。
この「寺泊 天領の里」は、ドライブ好きのびくたんと一緒に遊びに来る定番スポットであり、お気に入りなのです。

ヘルメット姿のお兄さん発見……
20190408

人を見れば吠えるびくたんですが、頑張って吠えずに通り過ぎました!
久しぶりの海で機嫌が良かった。
イイ感じで他のお客さんたちをクリア。

20190408-3
芝生とコンクリートならコンクリートを選ぶ都会派。

前方に人影……
20190408-2

あれは前回、ギャン鳴きした良寛さまの像!
今日は大丈夫かな、と思いきや……

続きはインスタグラムで!(笑)
https://www.instagram.com/p/BwUJQ5VgAOp/


普通の人間より、ヒトっぽい何かのほうが怖いみたいです(T_T)
まぁ4歳児だし、そうか……

| うちの子たち | 12:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年も海へ

6月のラストから、ぐっと暑くなりましたね。
レッスンの最初に、「今こんなに暑くて、8月が怖い」という話になります。

「日本で今年初めての37℃」は、長岡市だったそうです。しかもそれを午前11時にマーク!
午後には山形市が37.5℃にまで上がったとのこと。さすがに体温を超えると、じっとしていても汗が噴き出てきますね。
その日の長岡市は、全国2位の暑さと聞きました。
そうでしょうそうでしょう。7時半にはもうクーラーつけてましたから! 連日暑いとは言え、気温が体温超えするような日は、早朝から何だかおかしいです。
私は、「ヴィクトリアさんが「ハァハァ」しだしたら、クーラーON」と決めています。


そんなヴィクトリアさん。

20180604-6

ここまで暑くなる前のことですが、今年もビーチ(笑)に遊びに行ってきました!
人が増えすぎたら吠えますから、「平日の、微妙にシーズン前」、これくらいがいいんです……。
この日はたまたま、私の定休日と、長女のシフト上のお休みと、次女の行事の振り替え休日とが重なったのでした。青空がキレイなこんな日は、海に行くのです!

足が短いので、岩場を踏破するだけでかなりの運動量に。

20180604-7

それにしても、いいお天気です。海がきれい。
シロツメクサの草原(?)に突入。

20180604

はい、こんなに埋まっています。足が短いから(笑)。

20180604-2

暑い暑い。

20180604-3

シロツメクサの冠で、インスタ映えを狙う。

20180604-4

左側に長女が。既にフレームアウトしていますが、右側には次女が居ました。
両側からスタイリストさんがセットして、「ちょっとまってね~」「じっとしてね~」と声を掛けながら後退するスタイル。
そこでちゃんと冠が落ちないように待ってくれてるヴィクたん、偉いわ。


人への威嚇も忘れません。

20180604-5

さっきの草刈りのおばちゃんはクリアしたのになぁ。良寛さんはダメみたいです。
犬って、嗅覚で周りを探る、みたいな話があるじゃないですか……実際は、人などを視覚で確認しているのだそうです。
ヴィクトリアさんは、銅像も鏡も認識します。

いろんなマニュアルは役に立つけど、例外もいっぱいあるし、何より生きているものなのだから個性もたっぷり。
こうだと決めつけずに、その子だけをじっくり見ることが大事だなぁと思います。犬に限らず。

| うちの子たち | 17:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT